Washington Postは1877年創業のワシントンD.C.に拠点を置く老舗新聞社。場所柄もあり、政治に詳しく、70年代のウォーターゲート事件のスクープで有名だ。最近では、元CIA職員のウィリアム・スノーデン氏がNSAの極秘データのリーク先として、英GuardianとともにWashington Postを選んだことが記憶に新しい。
「カゲロウデイズ -in a daze-」は、そんなカゲプロのマルチメディア展開の一環となる小説だ。7月現在、3巻目まで刊行が進んでおり、既に出版部数は累計140万部を突破している。8月末には4巻も発売予定。コミカライズも同時進行し、月刊コミックジーンは発売と同時に店頭売り切れが続出、Amazonもすぐに在庫切れになりマーケットプレイスで高値がついた。昨年には、アニメ化も発表された。
Image may be NSFW. Clik here to view.Image may be NSFW. Clik here to view.手にしてみた感じ。そこそこ薄いが、尻/胸ポケットに入れるには少し厚め。ポーチ類やバッグの内ポケットなどがちょうどよさそうである。上面の通知LEDは「電源(緑点灯:150分以上利用可能/残量十分、黄色点灯:約45〜150分使用可能/残量中程度、赤点灯:約15〜45分使用可能/残量小、赤点滅:約15分使用可能/残量ほとんどなし)」「電波強度(緑点灯:LTEエリアで接続、青天等:3Gエリアで接続、紫点灯:WPSセットアップ待機中、赤点灯:圏外)」「Wi-Fi(緑点灯/点滅:LTE接続+Wi-Fi通信中)、青点灯/点滅:3G接続;Wi-Fi通信中、黄点滅:Wi-Fi接続中、赤点灯:Wi-Fi未接続、消灯:Wi-Fiオフ」の状態を示す。底面に充電用のUSB Micro-B端子がある
Leap Motion Controllerは、PCとUSB 3.0/2.0で接続し、左からUSBコードが出るようにテーブルの上に配置して使用する。対応OSはWindows 7/8、Mac OS X 10.7、Ubuntu Linux 12.04LTS/13.04だ。フリスクケースと同程度のサイズで、筐体底部は滑り止めとなるゴム素材、天板部には黒いプラスチックカバーがはめられている。
Image may be NSFW. Clik here to view.Image may be NSFW. Clik here to view.京セラで「URBANO L01」の商品企画を担当した大西克明氏(写真=左)とデザインを担当した羽場友子氏(写真=右)
URBANOシリーズはそのコンセプトから端末のデザインを重視しており、今回も製品コンセプトである「Premium but Friendly(上質だけと親しみやすい)」と、デザインコンセプトの「Silent Temptation(沈黙の誘惑)」をベースに、見た目に感じる上質感と、主張し過ぎない快適な使用感を念頭に開発された。
2013年7月に発売した8.1型のWindowsタブレット「Iconia W3-810」は、片手で無理なく持てる小さめのサイズを特長としており、キーボードなしで手軽に使える製品だが、プリインストールされたOffice Home and Business 2013を中心に、ビジネス文書を作成するならばそうもいかない。
Facebookコメント