最近になってコンパクトデジカメの画素数インフレが収まってきたと思ったら、いつのまにかズーム倍率インフレが始まったようだ。怖ろしいことに、かつてはコンパクトな普及型コンデジは3倍ズーム程度だったのに、いつしか5倍から7倍とズーム倍率があがり、もはや10倍ズームは当たり前、20倍ズームなんてカメラも普通にある。
となると、一眼レフカメラみたいなゴツめのでかいボディを持つ「高倍率ズーム」カメラも生半可なズーム倍率ではいられなくなるわけで、12倍程度ではじまったものが、24倍→32倍とどんどん上がってきて、2012年にはとうとう50倍ズームカメラが登場した。24〜1200ミリ相当である。1200ミリ相当ってめちゃすごいよ。
そして2013年、とうとう60倍ズームカメラが誕生したのだ。それがパナソニックの「DMC-FZ70」。面白いのは、望遠側は1200ミリ相当にとどめ(とどめ、っていう焦点距離ではないのだけど)て、広角側を広げたのだ。
20〜1200ミリ相当の60倍ズームである。超広角から超望遠まで60倍。普通、ズームコンデジのレビューではワイド端とテレ端の作例を用意するのだが、60倍ってでかすぎて逆に難しかったくらい。
60倍ズームの迫力をあなたに
撮像素子は1/2.3型 1600万画素 MOSセンサー。レンズは20〜1200ミリ相当の60倍ズームで、F2.8-5.9。この高倍率でこの明るさを維持したのはエライ。他社の50倍ズーム機よりちょっと明るいし。さらにオプションで1.7xのテレコン「DMW-LT55」も装着できる。おそろしや。
実際、どのくらいのズームなのか、ちょいと天候が悪かったのでシャキッとしない作例だけどどうぞ。
ちなみに望遠端だとレンズがここまで伸びる。
さらにテレコンをつけるとこれである。
使ってて気になったのがISO感度。フルオートである「おまかせiA」だと被写体が動いているかどうかなどを細かくチェックしてシャッタースピードやISO感度をコントロールしてくれるのだが、たとえば1200ミリ相当で稲穂を撮ったら、1/30秒というシャッタースピードになったのだ。
いくら手ブレ補正に自信があるからといって、1200mmで1/30秒はないだろうと。さすがにかなり気をつけて撮らないとブレるので、高倍率時はEVFを使い、脇をしっかりと締めてちゃんと撮ること。
ISO感度は最高でISO3200。ただし高感度モードなど一部のモードではISO6400まで上がる。
レンズがらみでもうひとつ注目すべきはマクロ機能。広角端でレンズ前1センチ、望遠端で1メートルなのだが、多少広角端からズーミングしても10センチぐらいまで寄れるので、マクロはけっこう使いやすい。
Copyright© 2013 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.