ECSが3月25日、4月20日頃に発売を予定しているミニサイズのPC「LIVA」を発表した。ECSとしては久々のコンシューマー向け製品となるが、なかなか挑戦的な価格設定ということもあり、話題を集めそうだ。
LIVAは、重さ190グラムのコンパクトなボディにWindowsが動作するPCとして必要なハードウェアを一通り搭載したミニPCのキット。幅118ミリ×奥行き70ミリ×高さ56ミリのつや消しブラックの筐体に、IntelのBay Trail-M SoC、2GバイトのDDR3Lメモリー、32Gバイトもしくは64GバイトのeMMCストレージ、ギガビットEthernet、IEEE 802.11a/b/g/n対応の無線LAN、Bluetooth 4.0、USB 3.0ポート、USB 2.0ポートなどを備える基板を内蔵する。外部出力にはアナログRGB(D-Sub 15ピン)とHDMI端子を備え、2画面への出力も可能だ。電源はACアダプタを利用し、5V/3Aを給電するタイプで、高出力のモバイルバッテリーなどをつないでも動作するという。あとはOSと入力デバイスを用意するだけでPCとして利用できる。
説明会で日本エリートグループの代表取締役岡山偉信氏は「価格は8%の消費税込みで1万8000円を切るくらいにしたいと考えている。初期は秋葉原の2〜3カ所の店舗で販売し、状況を見ながらSIなどからの販売も検討していく。ECSの再出発をぜひ支援していただきたい」と話した。今回発表したLIVAを皮切りに、第2弾、第3弾の投入も市場の動きを見ながら投入したいという。
ECSのマーケティング部門でチャネルビジネスを担当する林宏宇氏は「PCの利用シーンは大きく変化している。かつてデスクトップPCといえば、書斎やベッドルームで使うのが一般的だったが、これからは小さなPCをリビングルームなどに置いて使うようなシーンが増えるのではないか。リーズナブルな価格で、いろいろな場面で使えるPCがあった方がいいので、とにかく一番小さくて完成度が高いものを作ろうと思った」と開発の経緯を説明した。
LIVAは、「Living」と「Viva」(スペイン語のLife)を由来とする造語。PCが小型化することで、気軽に生活に溶けこみ、Living a Better Life(よりよい人生を生きる)につながる、という意味から付けた。
LIVAの組み立てに要する時間は「40秒くらい」だと林氏。無線LAN用のアンテナを自分でケース内部に設置する必要があり、その部分はちょっと手間がかかるので、「そこはちょっと時間がかかるかもしれない」(林氏)というが、とにかく簡単に作れ、サイズがコンパクトで性能が高いLIVA。林氏は「必要なパーツがほぼ全部入ったミニPCはまだない。LIVAはミニPCのべストチョイスだ」と胸を張った。
OSはWindows 8.1のほか、Ubuntu Linuxも利用可能。32GバイトのeMMC搭載モデルの場合、Windows 8.1インストール時の空き容量は11Gバイト程度とのこと。Bay Trail-M搭載ということで、パフォーマンスは気になるところだが、岡山氏によると「我々が検証した限りでは、問題なく利用できる」レベルだという。
関連記事
- 1万円の赤NUC! 2万円のGTX 680!——ボス級ブチ込みの1周年記念
BUY MORE秋葉原本店の1周年記念セール2週目。9980円の赤NUCや1万9800円のGeForce GTX 680カード、2万9980円のCore i7-4770Kなど、「普段なら全部主役」なボス級の特価品をいくつも投入してきた。 - 2.5インチベイつきCore i5搭載NUC登場で「大本命、でも品薄かも……」
NUCのなかでも売れ筋のCore i5搭載NUCに新モデルが登場し、「最強のヒット候補」として話題を集めている。ただし、初回の流通量を懸念する声も。 - サードウェーブデジノス、超小型PC「Diginnos Mini NUC」に2.5インチHDD搭載対応の新モデル
サードウェーブデジノスは、NUC準拠の小型デスクトップPC「Diginnos Mini NUC」の新モデルを発表。新たに2.5インチHDDの装着も可能となっている。 - Wi-Fi&電源込みで1万5000円台から! 新型NUCが話題に
2.5インチドライブが使える新型NUCと新型BRIXが立て続けに登場した。なかでも、Bay Trail-M搭載のエントリーNUC「DN2820FYKH」が圧倒的な割安感で注目を集めている。 - Haswell搭載NUC見参!! USB 3.0とGbEで「可能性」が大幅アップ!
インテルが超小型PC「NUC」を発売して約1年、そのNUCに待望のHaswell搭載モデルが追加された。IvyBridgeを搭載した前製品と、Haswellを搭載する今回の製品、パフォーマンスの違いを見てみよう。
関連リンク
Copyright© 2014 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.