Bluetooth Special Interest Group(Bluetooth SIG)は、12月5日にBluetooth無線技術の最新仕様「Bluetooth 4.1」を発表した。
Bluetooth 4.1では、LTEとの共存のサポート強化や大量データの高速転送などでユーザーの利便性を向上させる。また、Bluetooth機器の多機能化をサポートする開発者向けに、1つのデバイスをBluetooth Smart周辺機器およびBluetooth Smart Readyハブ機器として同時に使える機能を追加。さらに、IPv6通信が利用可能な専用チャネルを構築することで、“モノのインターネット(IoT:Internet of Things)”実現に向けたIP接続への基盤作りも今回のリリースに含まれている。
Bluetooth 4.1は、「共存」「接続性の改善」「データ転送の高速化と効率化」という3つの点がポイントとなる。まず共存は、LTEをはじめ最新の携帯電話技術とシームレスに連携できるよう設計。BluetoothとLTEの無線通信ではデータ転送が自動調整され、近い周波数帯との相互干渉が抑えられる。
接続性の改善については、再接続にかかる時間を柔軟かつ可変に設定できることで、開発者はBluetooth接続の確立と維持を制御しやすくなる。また、デバイス間の距離が近くなった時点で自動的に再接続するため、例えばユーザーがデバイスを持って部屋を出ると別のデバイスに接続し、再び部屋に戻ると元のデバイスに再接続する、といったことが可能になる。
関連記事
- Bluetooth 4.1ですべてのモノをインターネットへ——Bluetooth SIG説明会
Bluetooth SIGが記者向け説明会を開催し、12月に発表予定とする次期Bluetooth規格バージョン4.1の概要を解説した。 - すべてのモノがネットワークにつながる時代へ——Bluetooth 4.0が実現する“スマート”な社会
Bluetooth SIGがBluetooth技術の最新動向を説明する記者会見を開き、低電力で通信を行うBluetooth 4.0の普及により、より便利で豊かな生活が実現するとアピールした。 - ボタン電池1個で1〜2年稼働する機器も——新たな市場を生むBluetooth 4.0とは
体重や血圧などの計測データが自動でスマホに送られたり、PCから離れると自動でロックがかかったり、家の中で迷子になったカギを音で探せたり——。こんなことを可能にするのが低消費電力を実現したBluetooth 4.0だ。その特徴と市場の今後についてBluetooth SIGのチーフ マーケティングディレクターに聞いた。
関連リンク
Copyright© 2013 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.