回折ボケを低減する点像復元処理を搭載
富士フイルムは、レンズ交換式のミラーレスカメラ「X」シリーズを2012年2月から展開している。これまでに発売したボディは、最上位モデルの「X-Pro1」からエントリーモデルの「X-A1」までの5製品。いずれもクラシックカメラを思わせるレトロなデザインを採用し、そのことが同シリーズの個性になっている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
富士フイルム「FUJIFILM X-E2」レンズキット
Clik here to view.

今回取り上げるのは、今年11月に発売になったXシリーズのスタンダードモデル「X-E2」だ。昨年発売した「X-E1」の後継機にあたり、画質とスピード、機能、操作性をいっそう高めている。
なかでもまず注目したいのは、センサーとエンジンを一新したこと。センサーには「X-Trans CMOS II」を、処理エンジンには「EXR Processor II」をそれぞれ搭載。これらは今年2月に発売されたレンズ一体型モデル「FUJIFILM X100S」から継承したものだ。絞り込み時の回折ボケやレンズ周辺部のボケを補正する「点像復元処理」も受け継いでいる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
点像復元処理は、撮影メニューからON/OFFが選べる
Clik here to view.

下の2枚の写真は、点像復元処理のOFF/ONを比較したもの。絞り値をF22まで絞り込んだため、OFFのカットでは、回折の影響によって遠景のディテールがやや甘い描写になっている。しかしONでは、画面全体のシャープネスが高まっていることが分かる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
F22 点像復元処理:OFF
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
F22 点像復元処理:ON
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
レンズマウントを中央に配置した端正なデザインを継承
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
外装は高品位なマグネシウム合金製。高級感が漂っている
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
側面にはシボ革風のシートが張られ、手触りを高めている
Clik here to view.

Copyright© 2013 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.