iPhone 6、6 Plusの販売が始まり、秋冬商戦の幕が切って落とされた。初週のランキングはiPhoneで埋め尽くされるなど、人気の高さは健在だ。こうした中、KDDIが次の一手を繰り出した。同社は、冬モデルとして、IFAで発表されたソニーモバイル製「Xperia Z3」と、サムスン電子製「GALAXY Note Edge」の投入を表明。サムスンがWi-Fiモデルを販売している「GALAXY Tab S」のLTE版も発売する。
- 「iPhone 6/6 Plus」で優位に立つキャリアは?——料金とネットワークの違いを読み解く
- au「HTC J butterfly」「MeMO Pad 8」とソフトバンク「AQUOS CRYSTAL」で見えた、端末戦略の違い
- 孫社長がSIMロック解除を容認/フリービットが東京に本格進出/「LINE GAME」が海外展開を本格化
- ドコモとKDDIの決算会見で見えたもの/Xperiaの戦略を見直すソニー
- 料金、サービス、端末——新生「ワイモバイル」の戦略を読み解く
- 3社横並びの新料金プラン、何が違う?/BIGLOBEの音声通話サービスにも注目
- 光回線参入のスタンス/新料金プランの賛否/株主からの要望——3キャリアの株主総会を振り返る
- SIMフリー端末を投入するHuaweiの狙い/“規制緩和”進むiOS 8/ドコモ版iPadへの期待
- ドコモ夏モデルとVoLTEの狙い/好発進の「au WALLET」/au回線を活用した「mineo」の新しさ
- au夏モデルの独自性/au WALLET提供の狙い/ソフトバンクが発表会を行わない理由
IFAで注目を集めたフラッグシップモデルが日本に上陸
9月3日(現地時間)にドイツ・ベルリンで開催されたIFAに合わせて発表され、話題を集めた「Xperia Z3」と「GALAXY Note Edge」。この2機種のスマートフォンを取り扱うことを、いち早く表明したのはKDDIだった。
「Xperia Z3 SOL26」は、ソニーモバイルのフラッグシップモデル。従来のXperia Zシリーズより丸みを持たせたフレームを採用しており、さらなる薄型化、軽量化を実現。ホワイトは前面までカラーを統一し、パープルの代わりにカッパーとグリーンを加えた4色展開になっているのも、デザイン上の大きな違いだ。
機能面では、外付けDAC(デジタルアナログコンバーター)なしでのハイレゾオーディオ再生に対応。楽曲をハイレゾ相当にアップコンバートする「DSEE HX」も搭載する。カメラのセンサーサイズや画素数はXperia Z1、Z2と同じ1/2.3型、2070万画素だが、「Gレンズ」を一新。広角2ミリとなり、より広い範囲を写せるようになった。「インテリジェントアクティブモード」採用で、手ぶれ補正も強化。ISO12800の高感度撮影をサポートしているのも、Xperia Z3の特徴だ。
一方の「GALAXY Note Edge SCL24」は、ディスプレイの右側に湾曲した「エッジスクリーン」を採用。サムスン電子の開発した曲面有機ELで実現しており、この部分にアイコンのランチャーを置いたり、通知を表示させたりといったことが可能になる。もともとは、紙のノートをデジタルツールで再現することを目指し、大画面とSペンという2つの組み合わせでファブレットの人気に火をつけたGALAXY Noteだが、GALAXY Note Edgeのエッジスクリーンは「ノートにつけたラベルをモチーフにしている」(サムスン電子関係者)という。そのため、同時に発表された専用カバーの「GALAXY Note Edge Flip Wallet」は、閉じたときにエッジスクリーン部分だけが露出するようになっている。
ワコムの技術を採用し、筆圧を検知するSペンも強化。検知可能な感度を1024段階から2048段階へと倍増させ、より精細な文字を書けるようになった。Sペンをマウスのように使い、画像などの複数選択を行える機能も搭載された。もちろん、GALAXY Noteシリーズが誇る高い機能は踏襲。ディスプレイはエッジスクリーン部分まで合わせると2560×1600ピクセルとなり、CPUはQualcommのSnapdragon 805でクアッドコア、2.7GHz駆動。カメラは1600万画素で、光学手ブレ補正も搭載する。このほか、インカメラでの広角撮影に対応して、アジアを中心にブームになっている「Selfie(セルフィー)」需要にも応えている。
どちらのモデルも、通信面ではKDDIが夏モデルから提供している「キャリアアグリゲーション」や「WiMAX 2+」に対応する。ただし、Xperia Z3のみLTEの1.5GHz帯には非対応となり、対応周波数帯は800MHz帯と2GHz帯の2つ(とWiMAX 2+)になる。
また、IFAでは、ソニーがOSにAndroid Wearの最新バージョンを採用した「SmartWatch 3」を、サムスン電子がTizenを採用し、通話も行える「Gear S」を発表している。KDDIでは、この2モデルも「au +1 collection」で取り扱う予定だ。
グローバルモデル導入をいち早く発表した理由
KDDI 商品統括本部 プロダクト企画本部 プロダクト企画1部長の内藤幹徳氏は、「IFAでグローバルモデルとして発表されていて、お待ちになられている方も多かった。このくらいのタイミングでお伝えしておきたかった」と、狙いを語る。
代表取締役社長の田中孝司氏が「同質化の中の差別化」をうたうように、KDDIは、2014年も夏商戦に「isai FL」を、8月に「HTC J butterfly」という、他社にはないスマートフォンを投入してきた。一方で、「一定のブランドを確立した商品の場合、それがないと逆差別化がリスクになってしまう」と内藤氏が言うように、差別化はあくまで他社と横並びになった上で行わなければ効果が薄くなる。
内藤氏は「他キャリアから移行してくるお客様もいるし、自社の中にもXperiaファン、GALAXYファンがいる」と話すが、XperiaやGALAXYのグローバルモデルは、MNPの受け皿にもなる。特に2013年、iPhone 5s、5cを導入するまでは、XperiaとGALAXYの2機種を柱にしていたドコモには、これらのユーザーが多い。9月30日にはドコモが新商品発表会を予定しており、これらのモデルが発表される可能性は高い。KDDIが発表をタイムリーに行ったのには、ドコモに対抗したいという思惑が透けて見える。
とはいえ、XperiaとGALAXYでは、置かれている立場が少々異なる。ソニー・エリクソン時代からXperiaを取り扱ってきたKDDIにとって、同シリーズは「どうしても外せない機種」。対する、GALAXYは、2012年にフラッグシップの「GALAXY S II」を「GALAXY SII WiMAX」として取り扱い始めたばかり。「GALAXY S III」も「GALAXY S III Progre」としてドコモに遅れての投入となったほか、「GALAXY S4」はKDDIでは未発売だ。GALAXY Noteは、2013年の「GALAXY Note 3」が初めての機種だった。
「今はほとんどが機種変更需要で回っている世界。そもそもユーザーベースは、ドコモさんの方が多く、その違いが台数に出ている」(内藤氏)という事情もあり、販売状況はドコモに及んでいない。2013年にGALAXY Note 3を導入した際は、価格をドコモ版より下げ、キャンペーンも積極的に展開していたが、同様の取り組みを期待したいところだ。
ちなみに、サムスン電子はIFAで、GALAXY Note Edgeのほかに、「GALAXY Note 4」を発表していた。従来機種から直線的に進化させたのがGALAXY Note 4で、その派生機として端だけ曲がった曲面ディスプレイを採用し、プレミアム感を出したのがGALAXY Note Edgeという位置づけになる。一見“飛び道具”にも思えるGALAXY Note Edgeを選んだのには、次のような理由があるという。
「ファブレットのラインアップとして、GALAXY Note 3だったり、『Xperia Z Ultra』や『G Flex』をやらせていただいたが、お客様がかなり先進的な方々だった。そういったことを考えると、より先進的なモデルに注力した方がお客様にとってもいい。先進層に向けたGALAXY Note Edgeを採用した理由はそこにある」(内藤氏)
グローバルモデルに近い位置づけだが、どちらのモデルもワンセグ/フルセグやおサイフケータイには対応。先に述べたように、対応周波数もKDDIのネットワークに合わせた形になっている。また、GALAXY Note Edgeについては、エッジスクリーンを生かせるよう、Eメールアプリのカスタマイズも行ったという。エッジスクリーンは、まだSDKが公開されていないため、KDDIとサムスン電子のエンジニアが協力して開発を行った。
「エッジスクリーンには、きちんとキャリアメールの表示もできるようにした。待受けのときに着信があると、本文までこの部分に表示される。開発には、サムスンのエンジニアにも協力してもらった」(内藤氏)
2機種に加えて、タブレットは「GALAXY Tab S」を導入する。サムスン電子は、GALAXY Tab Sを10.5と8.4の2モデル用意しているが、KDDIが発売するのは前者の10.5型版だ。「サムスンさんのタブレットはディスプレイがものすごくきれい。これは大きな売りになる。ディスプレイを生かすのは映像と考えると、腰を落ち着けて見ていただける10.5インチの方が適している」という。
大画面のタブレットは、家庭内で使うことも多く、LTE対応の必然性が薄いようにも思えるが、「タブレットのマーケットが伸びる中、家にWi-Fi環境があるリテラシーの高い人ばかりではなくなっている」(内藤氏)そうで、買ってすぐに使えることも求められるようになった。2台持ちがしやすいデータシェアプランが導入されたことも、モバイルデータ通信対応タブレットの売れ行きに弾みをつけている。
関連キーワード
Galaxy Note | Xperia | KDDI | GALAXY Note Edge SCL24 | GALAXY Note Edge | Xperia Z3 SOL26 | Xperia Z3 | IFA | GALAXY Tab S SCT21 | iPhone | 石野純也のMobile Eye | GALAXY Note 3 | GALAXY Note 4 | GALAXY Note 3 SCL22 | ソニーモバイルコミュニケーションズ | Android Wear | iPhone 6 | au + 1 collection | HTC J butterfly | isai LGL22 | G Flex LGL23 | isai FL LGL24 | QUALCOMM(クアルコム) | Xperia Z Ultra SOL24 | 田中孝司
関連記事
- 「石野純也のMobile Eye」バックナンバー
- KDDI、カメラと音楽機能がさらに進化した「Xperia Z3 SOL26」を10月下旬に発売
「IFA 2014」で発表されたソニーモバイルの新型スマートフォン「Xperia Z3」が、KDDIから「Xperia Z3 SOL26」として10月下旬に発売される。カラーはホワイト、ブラック、カッパー、シルバーグリーンの4色。 - どちらを選ぶ?:国内発売前に予習——あらためて写真で見る「Xperia Z3」「Xperia Z3 Compact」
IFA 2014で発表され、国内での発売も表明されている「Xperia Z3」と「Xperia Z3 Compact」。サイズを除くとほぼ同スペックのこれら2モデルの見どころを、あらためて写真で見ていこう。 - 過去機種とスペックで比較——「Xperia Z3/Z3 Compact」はココが進化した
IFA 2014の開催に合わせて発表された、ソニーモバイルのフラッグシップモデル「Xperia Z3」。Z2やZ1からはどこが進化したのだろうか? 同時に発表された「Xperia Z3 Compact」もあわせて、スペックを比較しながらチェックした。 - IFA 2014:新「Gレンズ」搭載、単体でのハイレゾ再生も可能に——ソニーモバイルが「Xperia Z3」を発表
Xperiaシリーズの新しいフラッグシップスマートフォン「Xperia Z3」が発表された。カメラのレンズを一新し、オーディオ機能もハイレゾ再生やDSEE HXに対応するなど進化した。日本を含む世界で今秋に発売される予定。 - IFA 2014:「Xperia Z3」ファミリー3機種を速攻レビュー! 6つのポイントから探る“進化”
9月3日にドイツで発表されたXperiaシリーズの新モデル「Xperia Z3/Z3 Compact/Z3 Tablet Compact」は、共通する進化点が多い。デザイン、ディスプレイ、省電力、カメラ、オーディオ、ゲームの6ポイントから探った。 - IFA 2014:「Xperia Z3」の強みとは? ウェアラブルはどう攻める?——ソニー平井社長に聞く
IFA 2014でフラッグシップモデルの「Xperia Z3」と、コンパクトスマホ「Xperia Z3 Compact」、ソニー初の8型タブレット「Xperia Z3 Tablet Compact」を発表したソニー。これら3モデルの狙いやXperia全体の戦略、ウェアラブルの取り組みなどを平井社長に聞いた。 - One SonyとLifelogの先にあるもの:ソニーモバイルに聞く、Xperia Z3とウェアラブルで目指す世界
IFA 2014で発表されたソニーモバイルの「Xperia Z3」は、ソニーの“One Sony”を体現する最新のフラッグシップモデルだ。Z3で新たに進化したソニーの強みとは? 同時発表された2つのウェアラブルデバイスと、Xperia Z3が連携することで見えてくる世界とは? - KDDI、曲面ディスプレイ搭載の「GALAXY Note Edge」を10月下旬以降に発売
KDDIは、エッジスクリーンと呼ばれる曲面ディスプレイを搭載したサムスン電子製のAndroidスマートフォン「GALAXY Note Edge SCL24」を、10月下旬以降に発売する。 - サムスンのスマートウォッチ「Gear S」、au+1 collectionで販売——3GなしのWi-Fiモデル
KDDIは、サムスン電子のウェアラブル端末「Gear S」をau+1 collectionで販売すると発表した。GALAXY Note Edgeと合わせて10月下旬以降に発売する予定。 - IFA 2014:何が進化した? Samsungが「GALAXY Note 4」と曲面ディスプレイの「GALAXY Note Edge」をお披露目
SamusngはIFA2014の前々日に新製品発表会を開催。スマートフォン2機種とウェアラブルデバイス2機種、合計4製品を発表した。 - IFA 2014:5.6型のクアッドHD+160ピクセルの曲面ディスプレイを搭載——「GALAXY Note Edge」
Samsung Electronicsが発表した「GALAXY Note 4」の派生モデル「GALAXY Note Edge」は、ディスプレイの側面がカーブを描いており、“エッジスクリーン”としてさまざまな情報を表示させることができる。
Copyright© 2014 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.