ココが「○」 |
---|
・キーピッチ約17ミリ |
・薄くて軽量 |
・剛性あって打ちやすい |
ココが「×」 |
---|
・一部変則配列あり |
・本体とケース込みで重さ800グラム |
・設置場所で奥行き必要 |
「ビジネスで使うならキーボードが必要だね」ってデルの偉い人がいっていた
「Venue 8 Pro」は、8型ディスプレイを搭載するタブレットでOSに32ビット版のWindows 8.1を導入する。“Bay Trail-T”世代のAtom Z3740D(1.33GHz/最大1.83GHz)を搭載し、システムメモリを2Gバイト確保し、データストレージに容量64GバイトのeMMCを用意する。
デルは、2014年6月に同じ8型ディスプレイを搭載する「Venue 8」を発表したが、こちらのOSはAndroid 4.4だ。同じディスプレイサイズのタブレットでWindows 8.1モデルとAndroid 4.4モデルを用意したデルは、その違いを「Andriodタブレットはプライベートでオフタイムを楽しむために使うもの、Windowsタブレットはビジネスでオンタイムを効率よく仕事するために使うもの」と考えている(日本ではVenue 8 Proのみ販売)。
Windows 8.1を導入したVenue 8 Proは、ビジネスでも使えるプロフェッショナルのためのタブレットとデルはいうが、Windows 8.1がいかにタッチ操作を考慮したOSといえど、OfficeをはじめとするWindowsアプリケーションをストレスなく使うなら、やはり、キーボードは必要だ。これは、「8型ディスプレイを搭載してWindows 8.1を導入したタブレットを半年仕事で使った評価担当者の超私的な意見」というだけでなく、米Dell本社 タブレットプロダクトグループ担当上級副社長のネイル・ハンド氏も同意見とCOMPUTEX TAIPEI 2014の関係者向け説明会で述べている。
ハンド氏の言葉が示す通り、デルは、Venue 8 Proのオプションとして、フォリオケースが付属するキーボードユニットを用意している。キーボードユニットのサイズは実測で約221(幅)×136(奥行き)×2〜5.5(高さ)ミリ、重さは227グラムだ。デバイスとの接続はBluetooth 4.0を利用する。
フォリオケースの重さは実測で約181グラム。評価用に使ったVenue 8 Proの重さが約391グラムだったので、本体とフォリオケース、そして、キーボードユニットを合わせた重さは約800グラムになる。これに、フォリオケースに用意しているペンホルダーにオプションで重さ約18グラムのアクティブスタイラスペンを加えると818グラムに達する。ただ、それでも10型ディスプレイを搭載したクラムシェルタイプのノートPCと比べるとまだ軽い。
フォリオケースを開いて、Venue 8 Proを自立するのは簡単だ。カバーをそのまま本体背面側まで開き、カバーケースの背面側にあるスタイラスペンホルダに差して固定する。フリップタイプのコンバーチブルノートPCでディスプレイをグリンと背面まで開く感覚に近い。
フォリオケースから本体を外したり、本体を取り付けたりするときも、方法さえ間違えなければ力もいらず時間もかからない。とはいえ、この評価作業中では、一度取り付けてしまったらそのままキーボードとセットにしてクラムシェルスタイルのノートPCのように使い続けていた。
キーボードユニットは、フォリオケースのカバーとキーボードユニットの双方に備えた磁石で固定する。磁力は強力でいったん固定したら垂直に持ち上げても外れない(水平にして持ち上げると外れるときもあった)。
ただ、フォリオケースのディスプレイカバーとVenue 8 Proのディスプレイを固定する磁石がなく、それに代わる固定方法がないため、注意しないと持ち方によっては“パカーン”と開いてしまう。キーボードとフォリオケースの固定は、カバンの中に入れたときにばらばらにならないようにするためのものと考えておくのが無難だ。
Copyright© 2014 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.