米ロサンゼルスカウンティ美術館(LACMA)は、7つの建物で構成される広大な施設に、アフリカの彫刻やアジアの版画からヨーロッパの油彩画まで3000点の美術作品を所蔵している。幸いにも、同館の来場者は「Android端末」や「iPhone」でコンテキスト認識型の順路案内や展示情報を得られるようになった。
2014年初め、同館は来場者の携帯電話の専用アプリを検知して通信するBluetoothビーコンを設置し、来場者の現在地近辺の展示物やイベントに関するメッセージを送信するサービスを開始した。
LACMAのテクノロジーおよびデジタルメディア担当の副社長エイミー・マッケイブ・ハイベル氏は「館内で道に迷う人が多かった。最近、ビーコンとコンテキスト認識型技術が実用化されたことを受けて活用方法の検討を始めた」と話す。推計では、同館の年間来場者100万人中75?80%がスマートフォンを持っており、これまでに約3分の1が同館専用アプリをダウンロードしたという。
関連記事
- 「位置情報」で稼ぐ企業が実践するビジネス活用術6選
- 駅を出たらすぐタクシー Google Maps活用し鉄道会社が新サービス
- ここまで来た「交通情報ビッグデータ分析」
- BYOD解禁で個人情報が丸見えに??原因と対策は?
- スマートフォンによる公衆Wi-Fi利用は危険? 専門家が指摘