Windows 8.1で追加されたデバイスサポート
Microsoftの開発者向けサイト「MSDN」のデバイスに関する説明を確認すると、こうしたWindows 8.1におけるデバイスに関する新機能ないしアップデートの内容が意外と多岐に渡ることが分かる(参考:「Windows Dev Center-Devices」)。
例えば、
- ヒューマン・インタフェース・デバイス(HID)のサポート
- Point of Service(PoS)デバイスのサポート
- USBデバイスのサポート
- Bluetoothデバイスのサポート
- 3Dプリンタのサポート
- スキャン(スキャナ)のサポート
のようなアップデートがある。
HID(Human Interface Device)とは、キーボードやマウスのようなユーザーが使用する入力/出力/操作のための周辺機器だ。最近はモーションセンサーも含めてより多くの入出力装置が存在し、HIDとして利用されている。PoSは小売店のレジやキオスク端末などで利用される業務向け売上げ管理システムで、特殊なハードウェアとしてはバーコードスキャナや磁気カードリーダーなどのサポートが含まれる。PoSにおけるWindowsのシェアは非常に高く、こうした機器のサポートも当然重要というわけだ。Windows 8.1ではこのサポート追加により、Windowsストアアプリでもこれらデバイスを用いた操作やシステムの構築が容易になったといえる。
ただしこちらを補足すると、サポート自体はこれまでもすでに行われているので、正確には「Windowsストアアプリでのデバイスサポートの強化」というほうが正しいと思われる。HIDサポートでは「特定のデバイスとWindowsストアアプリのひも付けが可能になり、デバイスが接続されると当該デバイスの制御用アプリの自動導入ができるよう」になっている。さらにUSBデバイスのサポートでは、標準ドライバには含まれないデバイスでもWindowストアアプリから利用可能とし、スキャンサポートはインストール済みのスキャナを用いてWindowsストアアプリより制御できる。
Windows 8.1における「3Dプリンタ」のサポート
このほか、上記のデバイスサポートの中でも「3Dプリンタへの対応」は若干特殊な対応だ。Windows 8.1にて標準対応とすることで、Windowsから3Dプリンタをこれまでの(2D)プリンタと同様に手軽に扱うことが可能になる。
具体的には、3Dプリンタ用のドライバを導入→アプリケーションから、デバイス一覧に登録された3Dプリンタを選択→印刷ボタンを押す──だけで立体モデルの印刷が可能になる。つまり、いわゆるこれまでの印刷方法と一緒。「スプーラ」などの印刷待ち機構も用意され、3Dプリンタといえども「いくつかあるプリンタの1つ」といった扱いになり、ドライバによるハードウェアの抽象化が行われた形である。これに応じ、プロ向けだが比較的安価な3Dプリンタを投入するMakerBotなどのメーカーは、すでにWindows 8.1対応ドライバを提供している。
3Dプリンタを手軽に扱えるようになるのはうれしいこと。ただ、米国Microsoft Storeでもデモストレーションが行われているMakerBotの主力モデル「Replicator 2」は2200USドル(日本円換算約22万3667円 2014年2月17日現在、以下同)、これほど本格的ではないものでも安価な製品で500〜1000USドルほど。個人向けインクジェットプリンタが1万円前後より買えるのと比べれば、まだ気軽に手を出せるものではない。もちろん3Dデータの作成には、Autodeskなどが提供するCADソフトウェアやShadeのようなモデリングツールが必要。さらにこれらを操作し、積層方式の3Dプリンタでもモデルの形を崩さずに3D印刷できるデータを作成しなければならない。「学校での“ものづくり”教育や製造現場でのプロトタイプ作成に役立つ」という流れは見えるが、個人PCユーザーへの普及はまだ先だろう。
3Dプリンタがまだ高額なのは仕方ない。ただ、こうした“利用におけるハードルの高さ”を払拭する1案として、Microsoftは「3D Builder」アプリを提供している。テーマごとにいくつかの3Dデータのサンプルが収録されており、3Dプリンタさえ接続すればすぐ3D印刷できるというものだ。タッチ操作によるオブジェクトの加工にも対応しており、アルファベット・数字などの標準パーツやモデルを画面上に並べるだけで比較的簡単に3D印刷が可能なデータに加工してくれる(積層印刷にも対応できるよう、並べたオブジェクトは自動で底面に配置されるようになる)。3D印刷に興味がある人は、まずはこれでサンプルデータを作り、3D印刷をしてくれるサービスに依頼するのもはじめの一歩としてよいと思う。機器コストが下がってきたら、実際に3Dプリンタを導入すればいい。
CES 2014で見かけた3Dプリンタ
2014年1月に米ラスベガスで開催されたIT展示会 2014 International CESでは、「3D Printing」という専用の展示コーナーが設置され、3Dプリンタのハードウェアや関連ソフトウェア、そして関連作品展示などが行われ、多くの人で賑わっていた。
従来の樹脂を使った積層タイプとは異なる方式を用いた3Dプリンタのほか、499USドル(約5万731円)ながら比較的高性能な出力結果が得られるものまで、かなりバリエーションが豊かになってきた印象を受けた。こちら、業務用も重要だが、一般層への普及にはまず機器の低価格化と手軽に利用できる環境(OS、ソフトウェア)の存在が重要。ローエンドの価格帯が個人一般層でも手を出せる数万円ほどまで下がってくるとなるとじわじわと普及が進みそうだ。2014年後半以降の動向を楽しみにしたい。
関連商品 | ||
---|---|---|
3D Systems 3Dプリンタ Cube シルバーAmazon.co.jpで買う | オープンキューブ SCV-C170-BK ブラック SCOOVO C170[3Dプリンタ]Amazon.co.jpで買う | 家庭用 CREATOR 3DPrinter ダブルヘッド 3Dプリンター 【販売代理店】Amazon.co.jpで買う |
関連記事
- Windows 8.1の「3Dプリンタ対応」って、どういうこと?
Windows 8.1は標準で「3Dプリンタをサポート」するというが、これはどういうことか。この意図を含めた「Device scenario API」について、そしてWindows 8.1で追加・強化された関連新機能「Device protocol API」について解説する。 - オリオ、10万円を切る高精細3Dプリンタ「3D PRINTER REPRAP PROFESSIONAL」の販売を開始
オリオスペックは、オープンソース仕様の3Dプリンタ「RepRap」ベースの最新モデル「3D PRINTER REPRAP PROFESSIONAL」の販売を開始する。 - 日本マイクロソフトが最新研究成果を紹介——「2014 Technology Update」
日本マイクロソフトが研究部門の成果を紹介。次世代のNUIを実現する新型Kinectセンサーも披露した。 - SOLID GOLD、米Zeepro製3Dプリンタ「Zim」の早期予約期間を延長
SOLID GOLDは、米Zeeproより4月に出荷予定となっている3Dプリンタ「Zim」の早期予約期間を1月31日まで延長。本体色も4色から選択可能となった。 - デル、3D Systems製3Dプリンタ「Cube X」シリーズの取り扱いを開始
デルは、米3D Systems製となる3Dプリンタ「Cube X」シリーズ、および「ProJet」シリーズの取り扱いを開始した。 - サードウェーブデジノスが3Dプリンタ販売事業を開始
サードウェーブが3D Systemsと一次代理店契約を締結。同社が抱える“新しい技術に敏感な層”に向けて、3Dプリンタメーカー最大手の製品を販売する。 - 3Dプリンタ用CADデータを無料入手、「3D CAD DATA.COM」オープン
3Dプリンタに必要なCADデータの提供/販売コミュニティサイトがオープンした。 - 3Dプリンタの普及と3DCGの未来——「Shade 3D」開発者インタビュー
3DCG作成ソフトで知られる「Shade」が3Dプリンタ用フォーマットに対応し、画面の中の3DCGを直接“現実世界”へ出力できるようになった。開発者に聞く。 - 国産パーソナル3Dプリンタ「SCOOVO C170」登場 18万9000円
一般家庭やオフィスなどに向けた国産パーソナル3Dプリンタ「SCOOVO C170」が発表された。予定本体価格は18万9000円。 - 次期Windowsは2015年春登場? 開発コード名「Threshold」とは
Windows 8.1の“次”のウワサが、もうちらほらと聞こえてきた。開発コード名“Threshold”は何を示すものなのか、さらにWindows Phone 8.1はどうなるのか、現時点話題になっている情報をまとめた。 - 次期Windows「Threshold」続報──Microsoftは新OSでどう挽回するのか
前回、Windows 8.1に続く次期OSの開発コード名「Threshold」について紹介したが、以後も次々と関連情報が出てきている。以前の記事で検証不足として見送った話題も含め、再度Windowsを取り巻く最新情報を整理しよう。
関連リンク
Copyright© 2014 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.