ソニーはデジタルビデオカメラ“ハンディカム”の新製品として4K記録可能な「FDR-AX100」ならびに、フルHD対応の「HDR-CX900」「HDR-PJ800」「HDR-PJ540」「HDR-CX535」「HDR-CX420」を1月24日より順次販売開始すると発表した。いずれも価格はオープン、各製品の特徴ならびに実売想定価格は以下の通り。
製品名 | 特徴 | 実売想定価格 |
---|---|---|
FDR-AX100 | 高画質モデル、4K記録対応、1型センサー | 22万円前後 |
HDR-CX900 | 高画質モデル、1型センサー | 15万円前後 |
HDR-PJ800 | スタンダードモデル、動画有効画素数614万、空間光学手ブレ補正、プロジェクター | 11万円前後 |
HDR-PJ540 | エントリーモデル、空間光学手ブレ補正、プロジェクター | 8万円前後 |
HDR-CX535 | エントリーモデル、空間光学手ブレ補正 | 7万円前後 |
HDR-CX420 | ベーシックモデル | 6万円前後 |
4K撮影可能な「FDR-AX100」
片手で持てるサイズの小型ハンディカムとしては初めて、4K(3840×2160ピクセル)記録に対応。センサーには大型の1型 Exmor R CMOSセンサー(総画素2090万画素)を搭載しており、バリオ・ゾナーT*レンズと相まって高画質を実現した。
記録フォーマットにはAVCHD(拡張子 .M2TS)のほかXAVC S(.MP4)も採用しており、4K記録時にはXAVC Sとなる。4K記録時のフレームレートは30P/24P、ビットレートは60Mbpsとなっており、同じく4K記録可能なハンディカムである「FDR-AX1」とは差別化が計られている(AX1はフレームレート60Pでの記録が可能なほか、ビットレートも最大150Mbpsとなっている)
フルHD映像を再生/編集時に切り出す機能を備えており、テレビなど再生環境が4K対応していなくとも、4K撮影した映像の一部をズームしてフルHD映像として出力することが可能だ。
1型センサーは従来機種「HDR-PJ790」(1/2.88型センサー搭載)比で約6倍の受光面積ほ持つことから高感度・低ノイズでの撮影を可能としており、組み合わせる画像処理エンジン「BIONZ X」は高い処理能力からデジタル特有の輪郭強調を抑え、高感度時でも低ノイズでの記録を行える。
レンズは光学12倍(動画撮影時 35ミリ換算29〜348ミリ相当)の「ZEISS バリオ・ゾナーT*」で、7枚羽根の虹彩絞りによって美しいボケを表現する。NDフィルターも2枚を内蔵しており、明るい屋外でもシャッタースピードを上げずに滑らかな映像を撮影できる。ズームレバーはシーソー式を採用している。
1型センサーの高画質モデル「HDR-CX900」
4Kモデル「FDR-AX100」と同じく1型センサーを搭載したフルHDモデル。レンズもAX100と同じく、光学12倍(動画撮影時 35ミリ換算29〜348ミリ相当)の「ZEISS バリオ・ゾナーT*」を搭載する。4Kでの記録には対応しないがXAVC Sでの記録が可能で、XAVC Sでの記録時には約50Mbpsという高ビットレートでの録画が可能となっている(AVCHD時は最高28Mbps)。
プロジェクター輝度アップ「HDR-PJ800」
スタンダードモデルの「HDR-PJ800」は既存モデルに比べ、プロジェクター機能を中心に強化した。プロジェクターの輝度を既存モデルの20ルーメンから50ルーメンへと向上させ、明るい場所でも撮影した映像を投影して楽しめる。
センサーは1/3.95型 Exmor Rで有効画素数は614万画素(動画撮影 16:9時)。レンズは光学12倍の“Gレンズ”で、レンズ群とCMOSセンサーを1ユニットとしてまとめて駆動することで高い補正能力を持つ手ブレ補正機構「空間光学手ブレ補正」も従来モデルに引き続き搭載する。
空間光学手ブレ補正でブレない「HDR-PJ540」「HDR-CX535」
「HDR-PJ540」「HDR-CX535」はいずれもスタンダードモデルに位置づけられる製品で、HDR-PJ540はプロジェクター(輝度は25ルーメン)を搭載する。いずれも30倍ズームレンズに空間光学手ブレ補正を備えており、撮影時の手ブレに強いのが特徴だ。PJ540はボルドーブラウンとホワイト、CX535はブラウン、ブラック、ホワイト、ピンクの4色を用意する。
よりブレなくなったベーシック「HDR-CX420」
シリーズベーシックモデルの「HDR-CX420」は空間光学手ブレ補正こそ搭載しないが、これまでの光学式手ブレ補正にブレの発生した前後のフレームを解析する処理を加えることでブレを抑えた映像を撮影できる「インテリジェントアクティブモード」を新搭載した。センサーは1/5.8型 Exmor R CMOSセンサー(動画記録時有効画素数229万画素)で、ベーシックモデルながらも5.1chマイクを搭載しており、迫力ある音声を記録できる。
関連記事
- 気になる「アレ」を使ってみよう:デジタル画像を「上手に」「まとめて」管理できるか——ソニー「LLS-201」を試す
デジカメにスマホにビデオ——写真や動画を撮れるデバイスが増えると問題になるのが、デジタルデータの管理だ。手間なく写真やビデオをまとめて保存・再生・共有をうたう、ソニー「LLS-201」を試した。 - 「世界初」1型裏面照射センサー搭載 「DSC-RX100 II」
ソニーが1型センサー搭載「DSC-RX100」の上位機種「DSC-RX100 II」(マークツー)を発売する。センサーを裏面照射型としたほか、背面液晶をチルト式として操作性を高めた。 - 撮っても楽しい見ても楽しい、プロジェクター搭載 防水ハンディカム「HDR-GWP88V」
ソニーの“ハンディカム”「HDR-GWP88V」は防水タイプの縦型ボディに、プロジェクターを内蔵した。防水ビデオカメラとしてはちょっと大柄だが、プロジェクターの搭載で「撮っても楽しい見ても楽しい製品」となっている。 - プロジェクター搭載モデルも用意、縦型防水ハンディカム「HDR-GWP88V」
ソニーは防水タイプのハンディカム「HDR-GWP88V」「HDR-GW66V」を発売する。既存モデルよりタフネス性能をアップさせたほか、上位モデルにはプロジェクターも搭載する。 - 小さくなってズーム倍率アップ、ソニーからデジタル双眼鏡新製品
ソニーがデジタル双眼鏡「DEV-30」「DEV-50V」を発売する。既存製品より大幅な小型軽量化を進め、最大倍率も高めた。ボディは防じん防滴となりさまざま場所で安心して使える。 - 1200ミリの世界を手軽に楽しめる超高倍率ズーム機 ソニー「DSC-HX300」
光学ズームの高倍率化は凄まじい勢いで進んでおり、一眼レフっぽいデザインのいわゆるブリッジタイプの「DSC-HX300」では光学50倍 24〜1200ミリ相当にまで到達している。手ブレ補正も強化されており、1200ミリの世界を手軽に楽しめる。 - ソニー、CP+に開発中レンズなどを参考展示
ソニーがCP+の出展概要を発表した。最新製品や開発中レンズの展示が行われるほか、4Kテレビを使っての写真体験コーナーなどが用意される - 「空間光学手ブレ補正」搭載機拡大、プロジェクターも明るくなったハンディカム新製品
ソニーが“ハンディカム”の新製品6製品を発売する。「空間光学手ブレ補正」の搭載機を拡大したほか、プロジェクターの性能も高められた。 - フルサイズで攻勢をかけるソニー、「NEX-5R」「NEX-6」も年内に
ソニーが「DSC-RX1」「α99」「NEX-VG900」のフルサイズセンサー機を発表。また、成長を続けるレンズ交換式ミラーレスの市場には、新製品「NEX-5R」「NEX-6」を年内に投入する。 - 操作性向上、新型電動ズームレンズも用意 レンズ交換式ハンディカム「NEX-VG30」
ソニーがレンズ交換式ハンディカムの新型「NEX-VG30」を発売する。ズームレバーなどで既存「NEX-VG20」より操作性を高めたほか、新型の電動ズームレンズを組み合わせたキットも用意する。
関連リンク
Copyright© 2014 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.