ちょうど1年前(記事執筆当時)、「(スマートフォンを)1台だけで満足に使える日が来るのだろうか」と書いた筆者。スマートフォン1台だけに絞って使うことがどうしても“スマート”(無駄がない)とは思えない、という思いからこう締めくくったわけだが、2013年はどうだったのだろうか。振り返ってみようと思う。
安定重視にシフトした富士通のAndroidスマートフォン。でも……
日進月歩がすさまじいAndroidスマートフォン。2012年冬あたりで、円熟、とまでは行かないものの、どのメーカー・機種を選んでも動作や使用感に問題のないところまできて、あとは好みの問題なのかな、というところまで来たと思っている。
2012年同様、同じメーカーを選び続けた方が“進歩”を見極められるという方針のもと、基本的に今年も富士通の「ARROWS」を選び続けた。とりあえず、実際の入手順ではなく、発売時期の早い順に振り返ってみようと思う。
まずは「ARROWS ef FJL21」。auの「4G LTE」対応Androidスマートフォンの第1陣として登場した同機は、筆者にとって、初めての富士通モバイルコミュニケーションズ製ARROWSとなった(ARROWSはドコモ向けのみ富士通製、それ以外は富士通モバイルコミュニケーションズ製。ここ、ARROWSフリークテストに出ますよ!)。
ARROWSといえば、フルスペックをセールスポイントとしていた。実際、FJL21もそれを採用していたが、同時期に他キャリアから出たARROWSと比較すると、画面サイズをはじめとして、さまざまなスペックが抑え気味となっていた。過去の「ARROWS Z」シリーズで度を過ぎた“やんちゃ”ぶりを見せたせいかもしれないが、真相は定かではない。ただ、今を思うと、この機種が2013年夏以降のARROWSが見せた“安定志向”の伏線のひとつだったのかもしれないな、と思う次第だ。
実際はどうだったのか? システムメモリー(RAM)容量が2Gバイトが主流になりつつある中で1Gバイトしかないのは、アプリの稼働面では正直辛いところが多かった。一方、通信面ではauの「4G LTE」の快適さを感じるには十分すぎた。現行機種とは異なり、2.1GHz帯には対応しないものの、それがかえって快適さにつながったのかもしれない。現在でも、比較的安定して通信できているのは、KDDIの努力のたまものだろう。
続いて「ARROWS X F-02E」。2012年の振り返り記事で紹介した「ARROWS V F-04E」よりも型番的には先なのだが、なぜか2013年春モデルとして登場した。ARROWS初のフルHD液晶を搭載したり、機能をあえて削って使いやすさを重視したカメラアプリを搭載したりと、意欲的な取り組みもなされていた。だが、包み隠さず正直に言うと、F-04Eの方が完成度・安定感ともに上で、F-02Eの出番は少なかった。F-02Eはスペック至上主義の旧来路線のARROWS最後の機種となった。
そして、いよいよ路線変更が決定的となった2013年夏モデル「ARROWS NX F-06E」に至る。ドコモ向けARROWSとしては初めて、Qualcomm製のチップセットを採用し、ハードウェア・ソフトウェアともに安定性を最重要視して開発が進められたモデルだ。実際、従来のARROWSと比較すると、本体の発熱は他社並みかそれ以下に抑えられ、ベンチマークやアプリを動かした際の印象も悪くない。ソフトウェアの不具合更新も、従来機種と比べると少なくなっている。スマートフォン初搭載となったフルセグも、視聴環境に恵まれているせいか筆者的には非常に重宝した。まさしく個人的に「Best of ARROWS」を与えるにふさわしいモデルだ。“そつのない優等生”になった
ただ、2013年夏モデルでドコモが採用した「ツートップ」戦略や、今までのARROWSが積み重ねたやんちゃぶりがあだとなり、今までのARROWSのような爆発的な売れ行きとはならなくなったのは、ちょっと残念だ。
さらに、「ARROWS NX F-01F」では安定性重視の路線を踏襲しつつ、見た目やユーザーインタフェース面にも路線変更が加わった。今までも丸みを帯びたARROWSはあったが、言うなれば“硬派な丸さ”といった感じだった。それが、完全に“柔らかい丸さ”になったのだ。ユーザーインタフェースに関しては、よく見ると機能配置などはF-06Eまでと変化ないのだが、配色やデザインがこれまた柔らかい感じになってしまった。
筆者は、「硬派なARROWSが軟派になってしまった」と、F-06EでチップセットがQualcomm製になったこと以上の衝撃を受けた。恐らくは、今までのARROWSのやんちゃな歴史をフルリセットしたいがゆえのことなのだろうが、ずっとARROWSを見てきた身からすると、何だか残念に思えてしまったのが正直なところだ。
ただ、実際使ってみると、光沢加工になっているわりには手汗をかいても手からすり落ちることは滅多になく、端末の持ちやすさは秀逸だし、ソフトの安定性も高いし、キャップレス防水はとにかく便利だし、液晶は外でも見やすい——と、デザインの好み以外はF-06E以上に“そつのない優等生”になっていることが分かる。
ということで、2012年以上にARROWSについて書いてしまった(編集さん、ごめんなさい……)わけだが、品質面や使い勝手において今夏以降のARROWSは非常に良く、ちまたでよくいわれる品質の悪さはみじんもない。しかし、過去の積み重ね、販売施策、ライバル機種の商品力の高さなどなど、さまざまな要因が重なってその良さが伝わらない状況になってしまったのは事実だろう。来年、再来年とこの品質・使い勝手を更に向上していくことでしか、ARROWSの信頼回復は図れないと思った次第だ。
関連キーワード
ARROWS | ARROWS NX F-06E | スマートフォン | ARROWS ef FJL21 | 富士通 | ARROWS NX | ARROWS X F-02E | NTTドコモ | Android | ARROWS V F-04E | ガラパゴスケータイ | 4G LTE | ARROWS X | チップセット | ARROWS NX F-01F | 富士通モバイルコミュニケーションズ | LTE(Long Term Evolution) | QUALCOMM(クアルコム) | ARROWS Z | ベンチマーク | フルHD | ガラパゴス | ワンセグ | ツートップ
関連記事
- ITmediaスタッフが選ぶ、2012年の“注目ケータイ&トピック”(ライターせう編):スマートフォンは果たして“スマート”になったのか?
フィーチャーフォン派の筆者としては、スマートフォンがどうしても“スマート”に思えなかった2011年。2012年にその考えは変わったのだろうか。自分のモバイル環境を振り返ってみる。 - 4G LTE対応:コンパクトなボディにさまざまな機能を凝縮——「ARROWS ef FJL21」
富士通モバイルコミュニケーションズの「ARROWS ef FJL21」は、デュアルコアプロセッサーや約4.3インチの狭額縁液晶、NFC、指紋センサーなどを幅62ミリのコンパクトなボディに詰め込んだ高機能モデルだ。 - 写真で解説する「ARROWS ef FJL21」
au冬モデルの中でもコンパクトな富士通モバイル製「ARROWS ef FJL21」。片手操作が快適なボディは防水・防塵仕様で、キズが尽きにくいコーティングも施した。またスペックも高く、対応サービスも豊富だ。 - withシリーズ:クアッドコアCPU×大容量バッテリー搭載、ほぼ全部入り——「ARROWS V F-04E」
富士通製のAndroidスマートフォン「ARROWS V F-04E」は、withシリーズの端末ながら非常に高機能なモデル。高性能CPUに大容量バッテリー、大容量メモリを搭載し、現時点で最高レベルのスペックを惜しみなくつぎ込んでいる。 - 写真で解説する「ARROWS V F-04E」
「ARROWS V F-04E」は、エンターテインメント機能を重視したハイエンドスマートフォンだ。富士通が得意なヒューマンセントリック機能もさらに充実させ、使いやすさにも配慮している。 - カメラは16.3M:5.2インチフルHD+3020mAhバッテリーの“フルセグ”スマホ——「ARROWS NX F-06E」
5.2インチフルHD液晶に1.7GHzクアッドコア、3020mAhバッテリー、そして有効1630万画素カメラを搭載したハイスペックな「ARROWS NX」。フルセグとNOTTVにも対応している。 - “新しい”フラグシップを:写真で解説する「ARROWS NX F-06E」
“X”から“NX”へと進化した「ARROWS NX F-06E」。Nには、ARROWSフラグシップモデルの新しいあり方が込められている。 - 丸い指紋センサーを搭載:3200mAhバッテリーと「White Magic」で3日間使える省エネスマホ——「ARROWS NX F-01F」
ドコモの「ARROWS NX F-01F」は、実使用時間3日間を誇る富士通製のAndroidスマホ。White Magicディスプレイとシリーズ最大の3200mAhバッテリーを搭載し、省電力性能を向上させた。 - “ストレスフリー”なフラグシップを:写真で解説する「ARROWS NX F-01F」
2代目“NX”を襲名した「ARROWS NX F-01F」。新しいARROWSのフラグシップ像を模索した先代に引き続き、使い勝手の向上を最重要視して開発された。 - 開発中止の発言は“ない”:パナソニック、第1四半期決算発表でスマートフォン事業に言及
パナソニックは、2013年度第1四半期の決算報告会で、NTTドコモ向けのスマートフォン事業について「時間をかけて改善策を作っていきたい」と発言した。 - 「ノウハウ、技術、人を失うことは避けなければ」:パナソニック、スマートフォン事業は「やめればいいという単純な問題ではない」
パナソニックは「秋冬モデルを供給しないとNTTドコモに通告」の報道に「現時点において話せることはない」とコメント。事業継続について現在の考えも示した。 - 「ELUGA X P-02E」レビュー(前編)——持ちやすさはどう? 独自UIの使い勝手は?
「ELUGA X P-02E」は、今春のドコモのラインアップの中で、最も多くの機能を備えるAndroid端末だ。今回は5.0インチのフルHDディスプレイが印象的なハードウェア、片手でも操作しやすいという独自UIの使い勝手を検証する。 - 「ELUGA X P-02E」レビュー(後編)——バッテリーの持ちやCPUの性能を検証する
ドコモのこの春のラインアップのなかで最も多くの機能に対応する「ELUGA X P-02E」。レビュー後編では、2320mAhという大容量バッテリーのスタミナと、クアッドコアCPUの動作性能を検証しよう。 - フィーチャーホンから乗り換えるならこの1台──「ELUGA P P-03E」
ドコモは、パナソニックの「ELUGA P P-03E」を発表した。初めてスマートフォンを選ぶユーザーを重視した、使いやすいユーザーインタフェースを導入する。 - ドコモも販売:Apple、64bitプロセッサーと指紋センサー搭載の「iPhone 5s」を発表 9月20日発売
米Appleは9月10日(現地時間)、64bitプロセッサーと指紋センサーを搭載したiPhoneの新モデル「iPhone 5s」を発表した。国内ではドコモから発売されることも明らかになった。 - カラフルのCか、チープのCか:アップル、価格を抑えた新デザイン「iPhone 5c」発表
Appleが発表したiPhone 5cは、199ドルからという低価格とともに、多彩なカラーバリエーションとポリカーボネートパネルによる新しいデザインテイストが特徴だ。
Copyright© 2013 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.