サーキットの現場で求められること=「堅牢性=信頼性と安心感」
静岡県御殿場市、富士山の裾野に位置するレーシングチーム「HOSHINO RACING/TEAM IMPUL」(星野一義監督)のラボ内では、2013度のスーパーフォーミュラシリーズに参戦するマシンの整備が行われ、そこにはレノボ・ジャパンのThinkPadシリーズが多数稼働している。
ご存じの通り現在のレーシングカーはどのようなカテゴリであれ、IT技術とは切り離せずには戦えない。ドライバー、マシン──エンジンの回転やサスペンションの動作、車高、空気圧データまで、マシンの状態は逐次データ化されネットワークやサーバと連携、その膨大なデータを検証・検討し、頂点を狙うためのレースカーを刃物を研ぎ澄ますようコンマゼロ数ミリ単位の調整で仕上げていく。「ドライバーの五感から得られるものと取得した実データを比較検証しつつ、ベストなマシンを仕上げる。それにはレノボさんの力が必要。表彰台の中央を目指して戦うための重要なパートナー」(星野監督)。
レノボ・ジャパンはTEAM IMPULに、軽量Windowsタブレット「ThinkPad Tablet 2」、12.5型モバイルノート「ThinkPad X230」、着脱・変形スタイルのUltrabook「hinkPad Helix」、ハイパワー15.6型ノート「ThinkPad T530」のPCと、23型ワイド液晶ディスプレイ「ThinkVision L2321x」を中心にIT機器や技術を提供し、全日本選手権スーパーフォーミュラシリーズに挑んでいる。
優れたIT技術は、チームスタッフはもちろんドライバーにも大きな武器となる。TEAM IMPULの国内トップクラスのドライバー松田次生選手も、ステアリングホイールを示しながら、エンジンの回転数や水温、気温やラップタイムが表示される機能を紹介してくれた。「一般の自家用車と違い、エアコンもなければオーディオもありません。かなり過酷な中で戦っています。唯一よいのは最近のマシンはパワステが付いたことでしょうか(笑)。スタッフはもちろん、ドライバーもIT技術を使いこなし、それを信頼して活用することで“速さ”を追求しています」(松田選手)。
昨今はレースの世界でも燃費の管理が重要だ。燃料消費が少なければ燃料搭載量を減らせる。軽量になるぶんパフォーマンス向上につながる。ステアリングホイールにも燃費を向上させるスイッチが配置され、ホットなバトル中ではない時に使用するという。ドライバーは過酷な環境でライバルと運転技術で競い合いながらも、さまざまな情報をピットと交信し、常に燃料消費量までも計算して運転しているという。
路面のショックを和らげるダンパーには、どれだけストロークしたかを計測するセンサーが各々に付いており、さらにタイヤグリップ状況も測定している。計測のためのセンサーはシャシー側に30個ほど、エンジンには70個ほど、計100個以上も搭載され、マシンの挙動を逐次ロギングする。「これだけデータが取られていると、ドライバーがうそを言ってもデータを解析すればすぐに分かってしまいます(笑)。それだけ高性能なテレメトリシステムを駆使しています」(松田選手)。
こうしたデータはピットに帰るとすぐに見られるようになっている。スーパーフォーミュラもF1と同じように本選前の予選などが複数回(Q1〜Q3)まであるが、松田選手はピットに戻る自身の走行状態はもちろん、チームメイトのJ.P.オリベイラ選手のデータなどとも比較し、マシンのセットアップを煮詰める。「データを見ながらQ2、Q3で自分が遅かった部分をさらに改善するという作業をします」(松田選手)。
「実際には、エンジン関係のデータとギアボックスなどの制御系のデータ、シャシーのデータをそれぞれ大量に取り、総合的に解析します。エンジンとギアボックスのデータは(エンジン供給元である)トヨタさんの方で管理しており、トヨタの担当者がデータの収集とセットアップをしています。チーム側の作業で重要なのはやはりシャシー側ですね。先ほど紹介したダンパーのストロークや車高、タイヤの温度などを管理しながら、よりベストな状態になるようセットアップを煮詰めています」(TEAM IMPULデータ・エンジニアの高久浩一氏)。クルマがピットに戻ってくるたびに端末を接続し、収拾した走行ログデータをダウンロードし、解析作業を行っているとのことだ。
収集ログデータより車速、距離、横Gを元にコースの概要を計算して表示してくれるテレメトリソフトウェアもある。「新しいコースでもラリーでも対応してくれます」と高久氏。ログデータはギアポジション、エンジン回転数、車速、別マシンのタイム差、ステアリング、ブレーキの踏力、スロットル開度の7種類の情報が主軸。「こうしたデータで、例えば“あのコーナーではオーバーステアになり、逆ハンドルを切っていた。だからこのように調整しよう“といったことをエンジニアと話しながらセットアップを煮詰めます」(松田選手)。
Copyright© 2013 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.