ソニーモバイルの新型スマートフォン「Xperia Z1」を語る上で外せないのがカメラ機能だ。ソニーの高性能デジタルカメラに搭載している「Gレンズ」をスマートフォンで初めて採用し、ハードウェア性能が大きく向上した。F値は2.0と明るく、広角27ミリ相当(35ミリ換算)、そしてレンズは薄型非球面となり、センサーサイズはXperia Zなど従来機の1/3.0型から、サイバーショット「DSC-HX50V」と同等の1/2.3型に大きくなった。画素数が2070万にまでアップしたのも特筆すべき点だ。
ソニーが掲げるカメラの使い方は「作品」「思い出」「ライフログ」の3種類であり、「作品」は一眼レフなどの本格カメラ、「思い出」はデジタルカメラ、そして「ライフログ」はスマートフォンのカメラが担ってきた。その中でXperia Z1が目指すのは、思い出とライフログの両方。「いつでも手軽に“思い出”画質を記録する」というのが、Z1のカメラのテーマだ。このテーマを実現するのが、明るくて広角の「Gレンズ」、大型の裏面照射型CMOSセンサー「Exmor RS for mobile」、手ブレ補正やノイズ低減処理を施す信号処理エンジン「BIONZ for mobile」という3つの技術だ。
では、具体的にXperia Z1のカメラ機能はどこが向上したのか。それは大きく分けて「全画素超解像3倍ズーム」「ブレない静止画と動画」「高感度な写真」の3点。「IFA 2013」でのドイツ滞在中に撮影した作例も交えて、1つずつ見ていこう。
解像感を残したままズームできる「全画素超解像3倍ズーム」
Xperia Z1のメインカメラは2070万という高い画素数を実現しているが、「スマートフォンにそこまでの画素数が必要なのか?」という意見もあるだろう。しかしXperia Z1では、20MPの写真を8MPに凝縮することで、よりクオリティの高い一枚を撮影できる。その1つが、劣化を抑えてズームできる「全画素超解像3倍ズーム」だ。Xperia Z1は光学ズームには対応しないが、解像感を保ったまま3倍のズーム(焦点距離27〜81ミリ相当)ができる。その仕組みは、20MPサイズから1.5倍ズームで8MP分を切り出した後に、2倍の全画素超解像ズームで画素を復元するというもの。切り出しはExmor RS for mobileが、復元はBIONZ for mobileが処理している。
全画素超解像3倍ズームはプレミアムおまかせオートとマニュアルモードで利用できる。プレミアムおまかせオートで同ズームで撮影した写真の解像度は8MP(16:9)に固定される。ちなみに、ズームをしなくても撮影サイズは8MP(16:9)に固定されるが、その理由は後述する。
マニュアルモードでは、撮影サイズを20MP、8MP(4:3)、8MP(16:9)、3MP、2MPに変更でき、いずれのサイズでも全画素超解像3倍ズームは利用可能。3MPまたは2MPで同ズームを利用した場合、20MPから3MPまたは2MP分を切り出して処理をする形になるので、8MPで切り出しものよりも遠くを表示できる。もちろん解像度は下がるが、解像感は8MPと変わらないので、より遠くのものを撮りたいときは、3MPや2MPがいいかもしれない。
ベルリンのシンボルでもあるブランデンブルク門に立っている像を、Xperia Z1とZの2機種でズームして撮影。時刻は20時過ぎで、まだ少し明るかったが、撮影環境はなかなか厳しめ。撮影サイズはZ1は8MP(16:9)、Zが9MP(16:9)(Zには8MPサイズがない)。ズーム倍率は2機種でやや異なるが、見比べると、Zはノイズ(特に空の部分)が目立つのに対し、Z1はノイズがよく抑えられている。ISO感度はZが640、Z1が800なので、Z1のノイズ低減処理がうまく働いていることが分かる。さすがに像の部分を拡大すると粗さが目立つが、この撮影環境でここまで鮮明にズームできるのは、なかなかのクオリティだろう。
ブレない静止画と動画を撮影できる仕組み
続いてブレない静止画と動画について。子どもやペットなど動きの多い被写体を撮ると、どうしてもブレやすくなるが、Xperia Z1では被写体とカメラの動きを検知することで、ブレを抑えられる。その仕組みは、プレミアムおまかせオートで被写体とカメラの動きを検出→自動でシャッタースピードを上げることでブレの少ない写真を撮影→その際にISO感度が上がっても、ソニー独自のノイズ除去技術でノイスを低減する、というもの。
動画撮影時には、フルHD+α(補正マージン)を持つデータを出力→カメラの位置から切り出し位置とCMOS特有のひずみを検出し、+αの部分を切り出す→フレームごとに補正処理をする。これにより、中心が安定していて画面周辺の歪みの少ない、滑らかな動画を記録できる。
明るくてノイズの少ない写真を撮れる
最後が高感度な写真。従来の裏面照射型CMOSセンサーでも暗い場所での撮影が得意とされているが、Xperia Z1では、20MPのCMOSセンサーとBIONZ for mobileを組み合わせることで、さらにノイズを抑えることができる。
Xperia Z1のカメラは、暗い場所ではISO感度が最大で6400に上がる。これだけ上がるとノイズが発生しやすくなるが、ノイズ低減技術によって明るくきれいな写真を撮れる。それはなぜか? まず、撮影する際に「20MP/ISO6400」の画像を、画素加算技術によって「2MP/ISO2000相当」にまでサイズとISO感度を落とす。その後はBIONZ for mobileによって、最大6枚の写真を重ね合わせて処理し、ここでノイズ量がISO1000相当にまで減る。最後に全画素超解像ズームによって、解像感を保ちながら8MPに復元される。
この“8MPの高感度撮影”はプレミアムおまかせオート利用時にのみ有効になるので、ズームをしなくても、プレミアムおまかせオートの撮影サイズは8MPに固定される。ここでも2070万画素が生きてくるのだ。一方、撮影時にこれだけの処理をすると、けっこうな時間がかかりそうだが、実際にシャッターを切ると、裏で処理をしながら、すぐさま次の撮影画面に移るので、ストレスは感じない。Qualcommの最新プロセッサー「Snapdragon 800」がその性能を発揮しているのだろう。
関連キーワード
Xperia Z SO-02E | Xperia Z | カメラ | Xperia Z1 | 超解像技術 | ソニー | BIONZ | 裏面照射型CMOS | IFA | 高感度 | ライフログ | サイバーショット | Exmor | iPhone 5 | 解像度 | フルHD | HTC J One HTL22 | 手ブレ補正 | QUALCOMM(クアルコム) | Snapdragon | ソニーモバイルコミュニケーションズ
関連記事
- カメラの総合力はどこにも負けない:「カメラからスマホを再定義する」——ソニーの技術を結集した「Xperia Z1」5つの魅力
ソニーモバイルは9月13日、新型スマートフォン「Xperia Z1」のタッチ&トライイベントを開催した。新商品発表会では、同社代表取締役鈴木氏、UX商品企画部統括部長黒住氏や開発陣などが登壇し、ソニーの英知を結集した新型端末の魅力をアピールした。 - IFA 2013:現地でチェック——「Xperia Z1」の“ここ”が知りたい
ソニーモバイルの「Xperia Z1」をドイツで試用する機会を得たので、ショートレビューをお届けしたい。ベンチマークのスコアも出してみた。 - IFA 2013:「Xperia Z1」をじっくり触ってきた——外観/Xperia Zとの違いをチェック
ソニーモバイルが、新しいXperiaである「Xperia Z1」を発表した。まず気になるのは、その外観。短時間ながら、プレスカンファレンスでじっくり触ってきたので、写真でリポートしよう。Xperia Zから進化した点もまとめた。 - 日本でも発売予定:ソニーモバイル、Gレンズ+2070万画素カメラ搭載の「Xperia Z1」を発表
ソニーモバイルが、Xperiaの新しいフラッグシップモデルである「Xperia Z1」を発表。ソニーの高性能デジタルカメラに採用されている「Gレンズ」を搭載し、2070万画素と信号処理によって、解像感を保ったまま最大3倍のズームが可能になった。今秋発売予定。 - ソニーモバイル、銀座で「Xperia Z1」のタッチ&トライイベント開催——9月14日〜29日
ソニーモバイルは、日本でも発売予定の新型スマートフォン「Xperia Z1」のタッチ&トライイベントを銀座のソニービルで開催する。アクセサリーやソニー製品とのネットワーク連携についての展示も行う。 - ソニーモバイル、次期Xperiaと思われる端末のティーザー動画を公開
ソニーモバイルのグローバルサイトで、新型Xperiaと思われる端末のティーザー動画が公開されている。カメラレンズの近くには「G」の文字がある。 - フルHDスマホでは世界最薄:ソニーモバイル、6.4インチディスプレイ搭載の「Xperia Z Ultra」を発表
Xperia Zがさらに大きく、薄く、美しく——。ソニーモバイルが新型のスマートフォン「Xperia Z Ultra」を発表した。6.5ミリのボディに6.4インチのフルHD液晶を搭載。ソニーのディスプレイ技術「トリルミナスディスプレイ for mobile」と超解像技術「X-Reality for mobile」も採用した。 - 日本でも今夏に発売:ソニーモバイル、ラウンド形状のボディに4.6インチHD液晶搭載の「Xperia ZR」発表
ソニーモバイルの新型Xperiaが発表された。製品名は「Xperia ZR」。ラウンド感を強調した持ちやすいボディに4.6インチのHD液晶やIPX5/8の防水性能を搭載。日本を含めたグローバルで今夏に発売される。 - 日本でも発売予定:Sony Mobile、5インチフルHD液晶+クアッドコアCPU搭載の「Xperia Z」を発表
2013年のフラッグシップモデルとなる新しいXperiaが発表された。その名も「Xperia Z」。5インチのフルHDディスプレイやクアッドコアプロセッサー、1310万画素のExmor RS for mobile」を搭載する。フラットなボディの背面にガラス素材を用いるなど、デザインも意欲的だ。 - 荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ:さらに表現力が上がって、サクサク快適に——「Xperia Z SO-02E」
ドコモのソニーモバイル製スマートフォン「Xperia Z SO-02E」は、「Exmor RS for mobile」を採用するなどカメラ機能も進化している。では画質はどうなったのか。キャリアは違うが2012年冬モデルの「Xperia VL」との比較も交えて見ていこう。 - 開発陣に聞く「Xperia Z Ultra」(3):Zより薄い“6.5ミリ”を実現できた理由——「Xperia Z Ultra」の機構設計を聞く
Xperia Zよりも大きなディスプレイと薄いボディをまとった「Xperia Z Ultra」。インタビューの第3回では、厚さ6.5ミリのスリムボディを実現した秘密に迫る。 - 開発陣に聞く「Xperia Z Ultra」(2):「他社ではなかなか真似できない」——BRAVIAのノウハウを注入した「X-Reality for mobile」
「絶対的な自信がある」「他社さんではなかなか真似できない」といった強気の発言が出たのは、Xperia Z Ultraに搭載された超解像技術「X-Reality for mobile」の話に及んだとき。インタビュー第2回では、ディスプレイ関連の話を詳しく聞いた。 - 開発陣に聞く「Xperia Z Ultra」(1):実は“知っているサイズ”なんです——「Xperia Z Ultra」が6.4インチである理由
6.4インチの大型ディスプレイを搭載する“ファブレット”として話題を集めている「Xperia Z Ultra」。日本での発売は未定だが、Xperia Z Ultraの開発チームにインタビューをする機会を得たので、さまざまな角度から聞いた。第1回ではサイズとデザインの秘密をひもとく。 - 片手で持ちやすい?:ちょっとだけ写真で見る「Xperia Z Ultra」
6.4インチの大画面と6.5ミリの薄さが目を引く「Xperia Z Ultra」。日本での発売は未定だが、スマートフォンとタブレットの中間に位置する“ファブレット”として期待が集まる。その見どころをちょっとだけ紹介しよう。
Copyright© 2013 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.