Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17593

写真で解説する「GALAXY Note 3」の外観と新機能

 IFAで発表されたSamsungの新機種「GALAXY Note 3」は、GALAXY Note IIから正統進化したモデル。ディスプレイはNote IIの5.5インチから5.7インチへと大型化を果たしながら、ベゼルをギリギリまで狭めることで、幅はNote IIの80.5ミリから約1ミリ細い79.2ミリに留まった。Note IIと比べて厚さも約1ミリ(9.4ミリ→8.3ミリ)薄く、重さは約16グラム軽くなっている(182.5グラム→168グラム)のもうれしい。背面の素材はプラスチックだが、レザー調の加工を施しており、ひと味違った質感を得られる。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Samsung電子製の「GALAXY Note 3」。ボディカラーはJet Black、Blush Pink、Classic Whiteの3色
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
上部にイヤフォンジャックがある
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
左側面に電源キー(写真=左)、右側面にボリュームキーがある(写真=右)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
握るだけなら片手でも問題ないサイズ感だ(写真=左)。「Xperia Z1」と比較(写真=右)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
側面が斜めにカットされているので手になじむ(写真=左)。背面に1300万画素カメラを搭載(写真=右)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
GALAXYシリーズではおなじみ、ホームボタンのみ物理キーを採用(写真=左)。S Penはボディカラーに合わせた色を採用(写真=右)

 解像度もHDからフルHDとなり、より高精細な表示が可能になった。3200mAhバッテリー、13メガピクセルカメラ、3GバイトのRAMなど、ハードウェアスペックもNote IIから向上しており心強い。GALAXY S4と比べても、CPUのクロック数やメモリは高い。

GALAXY Note 3、GALAXY Note II、GALAXY S4のスペック比較
GALAXY Note 3GALAXY Note IIGALAXY S4
OSAndroid 4.3Android 4.1Android 4.2
プロセッサーLTE:2.3GHzクアッドコア
3G:1.9GHzオクタコア
1.6GHzクアッドコア1.9GHzクアッドコア
1.6GHzオクタコア
サイズ(幅×高さ×厚さ)79.2×151.2×8.3ミリ80.5×151.1×9.4ミリ69.8×136.6×7.9ミリ
重さ168グラム182.5グラム130グラム
ディスプレイ5.7インチフルHD(1080×1920ピクセル)Super AMOLED5.5インチHD(720×1280ピクセル)Super AMOLED5.0インチフルHD(1080×1920ピクセル)Super AMOLED
バッテリー容量3200mAh3100mAh2600mAh
アウトカメラ有効約1300万画素裏面照射型CMOSセンサー有効約800万画素裏面照射型CMOSセンサー有効約1300万画素裏面照射型CMOSセンサー
インカメラ有効約200万画素裏面照射型CMOSセンサー有効約190万画素裏面照射型CMOSセンサー有効約200万画素裏面照射型CMOSセンサー
メモリストレージ:32/64Gバイト
RAM:3Gバイト
ストレージ:16/32/64Gバイト
RAM:2Gバイト
ストレージ:16/32/64Gバイト
RAM:2Gバイト
外部メモリ最大64Gバイト(microSDXC)最大64Gバイト(microSDXC)最大64Gバイト(microSDXC)
LTE下り最大150Mbps/上り最大50Mbps下り最大100Mbps/上り最大50Mbps下り最大100Mbps/上り最大50Mbps

Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
新機能の「Air Command」

 Noteシリーズとしての新機能で注目したいのが「Air Command」だ。S Penを画面に向けて、ペンのボタンを長押しすると、Air Commandのウィンドウが立ち上がり、S Penを用いたさまざまな便利機能を利用できる。

 電話番号を書いて電話アプリを呼んで発信するなど、ペン入力した内容から直接機能を呼び出せる「Action Memo」、ペンで丸く囲った部分を切り取って保存できる「Scrapbook」、表示中の画面をキャプチャしてメモを残せる「Screen Write」、電卓・電話・YouTube・ブラウザなどの小さなアプリを立ち上げられる「Pen Window」などがある。「S Finder」では、Note 3に保存されたあらゆるデータや設定名などをペン入力で検索できる。例えば「Roaming」と入力すると、ローミング関連の設定にたどり着けるので、どの設定にどこからアクセスするのか分からなくなったときに便利だ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
小さいウィンドウにアプリが表示される「Pen Window」。起動中に「−」アイコンを押すと、最小化して丸いアイコンになる
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
「S Finder」で「Hello」と入力したメッセージを検索
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
こちらはS Finderでローミング設定を検索したもの

 1画面に2つのアプリを同時に表示できるマルチウィンドウ機能も進化。ブラウザでニュースサイトを見ながら、もう一方の画面でウェブ検索をするなど、“1つのアプリ”を2分割して使えるようになった。ブラウザはタブを使う手もあるが、そのタブを切り替える手間が省けるというわけだ。メッセンジャーアプリ「ChatON」では、上のウィンドウでAさんとチャットをしながら、下のウィンドウでBさんとチャットをする、といったことも可能。テキストや写真をドラッグ&ドロップして、もう一方のウィンドウで表示中のアプリに貼り付ける機能にも対応した。例えば、メールアプリとギャラリーアプリを同時に開き、ギャラリーの画像をメールに添付……といったことができる。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
おなじみのマルチウィンドウ。Note 3では同じアプリを2分割で表示できる
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
「ChatON」で異なる友人2人とのメッセージを表示(写真=左)。ギャラリーとメールアプリを立ち上げ、ギャラリーから写真をドラッグ&ドロップしてメールに添付できる(写真=右)

Copyright© 2013 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 17593

Trending Articles