Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17593

GALAXY Note 3とGALAXY Gearの連携は“シームレス”――Samsung電子

 Samsung電子は9月4日(現地時間)、ドイツ・ベルリンで新製品発表会「Samsung Unpacked 2013 Episode 2」を開催した。“Episode 2”となっているのは、「GALAXY S4」を発表した米国・ニューヨークでのイベント「Samsung Unpacked 2013」(3月)に次ぐ、フラッグシップモデルの発表会であることを意味している。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
「GALAXY Note 3」(写真=左)と「GALAXY Gear」(写真=右)

日本でも発売される「GALAXY Note 3」

 発表会には、Samsung電子のIT・モバイルコミュニケーション部門でトップ兼共同CEOを務めるJ.K シン氏が登壇。同社が切り開いた5インチ超えの大型ディスプレイを搭載する“ノート型デバイス”、すなわち「GALAXY Note」シリーズの3機種目である「GALAXY Note 3」を発表した。GALAXY Note 3のスペックは2012年のIFA 2012で発表されたGALAXY Note IIを大きく上回っており、クアッドコアまたはオクタコアのプロセッサー、5.7インチのフルHDディスプレイ、13メガピクセルカメラを搭載する。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
ドイツ・ベルリンで開催された「Samsung Unpacked 2013 Episode」(写真=左)。GALAXY Note IIと比較して「スリム」「軽さ」「大画面」「より高速」「長時間駆動」が特徴の「GALAXY Note II」(写真=右)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
GALAXY Note 3を発表するJ.K シン CEO

 またシン氏は「高速な通信ネットワークへの対応も十分だ」と話す。LTEはCat.4/LTE-Advancedに対応し、通信速度は下り最大150Mbps。対応周波数もマルチバンドとなり、世界中のあらゆるLTEネットワークに対応する。なお販売国別に周波数の組み合わせは6タイプになる予定だという。これまでGALAXYノートシリーズはGALAXY Sシリーズよりスペックがワンランク下だったが、GALAXY Note 3はフルスペックのモデルであり、この秋以降に発売される他社のハイエンド端末の対抗にもなる、強力な製品となった。

 さらにはスペックの強化だけではなく、本体のデザインも「高級な紙のノート」をイメージさせるものになっている。本体カラーはClassic White、Jet Blackのオーソドックスな2色に加え、Blush Pinkを加えた3色展開となる。背面のバッテリーカバーはレザー素材を採用しており、裏から見るとまさしく手作りの高級ノートのような印象を受けるだろうと、シン氏は自信を見せた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
GALAXY Note 3。5.7インチながらも本体はスリムで、5.5インチのGALAXY Note IIとほぼ同等の幅(写真=左)。背面のバッテリーカバーはレザー素材で高級な印象を受ける(写真=右)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Sペンからワンタッチで呼び出せるAir Command(写真=左)。GALAXY S4でおなじみのS View Coverは窓部分のサイズが大きくなった(写真=右)

 さらにはGALAXY Noteシリーズでおなじみの専用スタイラスペンでは、「Sペン」機能とマルチタスクを強化。5.7インチの大画面をさらに活用できるとした。さらに、セキュリティーソリューション「KNOX」も標準搭載し、企業での需要が高まるBYODにも対応するという。

 GALAXY Note 3は9月から世界149カ国で発売される予定。なお米国と日本ではLTE対応版を10月に発売する予定とのことである。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
本体のデザインは「紙のノート」を目指した美しいものに(写真=左)。ペンとマルチタスクの強化はノート型デバイスの活用の幅を広げる(写真=中央)。セキュリティーソリューションのKnoxを標準搭載(写真=右)

 またGALAXY Note 3のコンパニオン端末となるウェラブルデバイスとして、同社初の腕時計型のスマートウォッチ「GALAXY Gear」も発表された。Bluetooth接続によってGALAXYシリーズのスマートフォンと連携が可能で、GALAXY Gearからスマートフォン側の通話やメールを読むことができる。また190万画素のカメラを搭載し、メモを取る感覚で日常のさまざまなシーンの記録を保存できるとのこと。もちろん撮影した写真はスマートフォンへの自動転送も可能だ。

 さらに、より大きなノート型デバイスを求めるユーザーに対し、同じく昨年発売を開始した「GALAXY Note 10.1」の最新バージョンを発表。製品名は新しく年度を付与した「GALAXY Note 10.1 2014 Edition」となる。同製品はGALAXY Note 3とプロセッサーなどの基本スペックを同一とし、GALAXY Gearも利用できる。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
GALAXYシリーズと連携できるスマートウォッチ「GALAXY Gear」(写真=左)。10.1インチのタブレット「GALAXY Note 10.1 2014 Edition」とあわせ、3つの新製品が発表された(写真=右)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
「GALAXY Note 10.1 2014 Edition」
      1|2|3次のページへ

Copyright© 2013 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 17593

Trending Articles