S Penの機能拡張と本体デザインで紙のノートに近づける
サムスン電子は、9月4日(現地時間)に「GALAXY Note 3」を発表した。GALAXY Note 3はディスプレイに5.7インチで解像度が1080×1920ピクセルの有機ELを採用する。本体も79.2(幅)×151.2(高さ)×8.3(厚さ)ミリで、重さ168グラムと薄く軽いボディを実現した。その一方で、バッテリー容量は3200mAhとなって長時間動作を可能にしている。
ボディデザインは背面に柔らかいレザー風素材を採用してその周辺部に古いノートのようなステッチ加工を模したモールドを施すなど、従来のGALAXY Noteシリーズと異なるコンセプトを採用している。カラーバリエーションとしてジェットブラック、クラシックホワイト、ブラッシュピンクを用意するほか、本体カバーでさらに多彩なカラーバリエーションを用意する予定だ。
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

メインカメラは有効1300万画素のBSIセンサーを採用してオートフォーカスと手ブレ防止機能を備える。インカメラも有効200万画素で手ブレ防止対応のBSIセンサーを採用する。インカメラでもフルHD30fpsの動画撮影が可能だ。メインカメラとインカメラを連動したデュアルショット、デュアル録画、デュアルビデオ通話も利用できる。
S Penでは、「Action Memo」「Scrapbook」「Screen Write」「S Finder」「Pen Windows」など、紙のノートに近い挙動でデバイスを操作できる機能を拡張した。さらに、マルチウインドウ環境もサポートするほか、ドラッグ アンド ドロップモードをマルチウインドウ環境でも利用できるようにした。また、GALAXY S4で導入した複数のデバイスでファイルやゲーム、コンテンツ再生を共有できる「Group Play」も利用できる。
搭載するプロセッサーは、LTE対応モデルが動作クロック2.3GHzのクアッドコアタイプで、3G対応モデルが動作クロック1.9GHzのオクタコアタイプ(A15 1.9GHzとA7 1.3GHzの組み合わせ)とGALAXY S4と共通する。OSは、Android 4.3を導入。ストレージ関連では、システムメモリとして使うRAMを3Gバイト確保したほか、ユーザーエリアとして使う領域(国内キャリアの仕様ではROMと呼んでいる)として32Gバイト、または、64Gバイトを用意した。また、microSDスロットを備えて最大64GバイトのmicroSDXCを利用できる。
無線接続では、IEEE 802.11 a/b/g/n、そして、acに準拠した無線LANとBluetooth v4.0をサポートするほか、NFC、赤外線通信(リモコン操作のみ)、MHL 2.0も対応する。通信方式では、LTE対応モデルでCategory 4をサポートし、最大下り150Mbps、上り50Mbpsが利用できる。
GALAXY Note 3の主な仕様 | |
---|---|
通信方式 | 2.5G (GSM/ GPRS/ EDGE): 850/900/1800/1900MHz、3G (HSPA+42Mbps): 850/900/1900/2100MHz、4G (LTE Cat 4 150Mbps/50Mbps):6種類以上の帯域をサポート(出荷市場によって変更する) |
プロセッサ | LTEモデルでクアッドコア2.3GHz、3Gモデルでオクタコア1.9GHz(A15 1.9GHzとA7 1.3GHzの組み合わせ) |
ディスプレイ | 5.7インチ有機EL、1080×1920ドット |
OS | Andorid 4.3 |
メインカメラ | 有効1300万画素 BSIセンサー、オートフォーカス自動手ブレ対応ゼロシャッターラグ |
インカメラ | 有効200万画素 BSIセンサー、オートフォーカス |
接続規格 | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac、Bluetooth v4.0、IR LED、NFC、MHL 2.0 |
センサー | GPS、ゼスチャー、コンパス、ジャイロスコープ、近接センサー、気圧センサー、温度センサー |
メモリ | ROM:32Gバイト、または、64Gバイト。RAM:3Gバイト |
外部メモリ | microSDスロット(最大SDXC64Gバイト) |
本体サイズ | 151.2(幅)×79.2(高さ)×8.3(厚さ)ミリ |
重さ | 約168グラム |
バッテリー容量 | 3200mAh |
関連記事
- Image may be NSFW.
Clik here to view.「GALAXY Note 3」「GALAXY Gear」登場──ベルリンでサムスン“UNPACK”進行中!
サムスン電子は、独ベルリンで「UNPACKED IN BERLIN」を行い、「GALAXY Note 3」「GALAXY Gear」「GALAXY Note 10.1 2014 Edition」を発表した。 - Image may be NSFW.
Clik here to view.Samsung、GALAXY Note II/Note 10.1 LTEや“スマート家電”をアピール
Samsungブースではスマートフォンを中心に、カメラや家電との連携をデモが行われていた。モバイル関連の新製品は、米国で発売される「GALAXY Note 10.1 LTE」のみ。 - Image may be NSFW.
Clik here to view.GALAXY Note II WORLD TOUR 2012 TOKYO:初代Noteの3倍売れているGALAXY Note II、日本でも「かなりいけると思う」——Samsung石井氏
日本で11月16日に発売予定のGALAXY Note IIは、世界ではすでに300万台が売れており、販売台数は初代Noteの同期比と比べて3倍。GALAXY Note II WORLD TOUR 2012 TOKYOでは、サムスン電子ジャパンの石井専務も日本でのヒットに自信を見せた。 - Image may be NSFW.
Clik here to view.Samsung、「GALAXY Note II」「GALAXY Camera」やWindows Phone 8など新機種を発表
ドイツのベルリンで開催されている家電系の展示会「IFA 2012」で、SamsungがAndroidスマートフォン「GALAXY Note II」と「GALAXY Camera」、そしてWindows 8やWindows Phone 8対応の新機種を発表した。
関連リンク
Copyright© 2013 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.