経団連がまとめた調査によると、大手企業で働く人に支給される冬のボーナスは昨年比5.78%増の89万3538円(加重平均)で、2年連続で増加するとい。では、中小企業で働く人にはどのくらい支給されるのだろうか。大阪府に拠点を置く中小企業に聞いたところ、同0.75%増の27万4483円であることが、大阪シティ信用金庫の調査で分かった。
業種別にみると、サービス業が30万4171円で最も多く、運輸業が23万7151円で最も少ない。従業員規模別でみると、支給額は規模が小さくなるほど少ないことが明らかに。
冬のボーナスを支給する企業は、昨年より2.1ポイント高い58.3%。支給する企業が増えたのは3年連続だが、リーマンショック前の水準をいまだに下回っている。一方、支給しない企業は41.7%。その内訳をみると「ボーナスは支給できないが、少額の手当てを出す」は28.6%、「全く支給しない」は13.1%。
この結果を受け、大阪シティ信用金庫は「今冬の中小企業のボーナスは、全体として支給企業割合、支給金額とも昨年を上回り、業況や景況感に一定の改善がうかがえた。しかし、消費税率引き上げをはじめとする阻害要因の影響の軽重を反映してか、業種間の差異が大きく出た。また、支給企業割合はまだ5 割台にとどまり、リーマンショック前の7割台とは開きがあり、中小企業のボーナス支給状況は依然厳しいと言わざるを得ない」とコメントした。
大阪府に拠点を置く中小企業1117社が回答した。調査時期は11月上旬。
関連記事
- 冬のボーナスはいくら? サラリーマン、国家公務員の平均は
円安の影響を受け株価が上昇しているが、冬のボーナス支給額はどうなるのか。主要シンクタンクが試算したところ……。 - なぜ給料が二極化するのか? 年収200万円と800万円の人
景気低迷の影響を受け、給料は下がり続けている——。そんなビジネスパーソンも少なくないだろう。では、今後10年間はどうなのか。リクルートで働き、中学校の校長を務めた藤原和博さんに「10年後の給料」を予測してもらった。 - 借金には2つのパターンがある——悪い借金をする人がハマる落とし穴
金融やお金にまつわる話になると、どうしても難しく語られがちなので、敬遠する人も多いのでは。筆者の森永賢治さんは「お金の知識」ではなく、「お金のセンス」を磨けばスムーズな生活が送れるという。連載1回目は「借金」の話。 - どうすればいいのか? 年収300万円時代がやって来る
景気低迷などの影響を受け、会社員の給料が下がり続けている。低年収時代に会社員はどのように生きていけばいいのだろうか。この問題について、人事コンサルタントの城繁幸さんとフリーライターの赤木智弘さんが語り合った。
Copyright© 2014 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Facebookコメント