大型サイズのハイエンド端末が登場する中、スペックを抑えてスリムで軽いボディと使いやすさを重視したのが、京セラ製の「DIGNO R 202K」だ。初めてスマートフォンを使うユーザーを意識した「エントリーホーム」や、ケータイライクなUI(ユーザーインタフェース)の「シンプルメニュー」を採用している。
Clik here to view.

- 第1回 DIGNO Rの持ちやすさはどう? バッテリーは交換できる?
- 第5回 Xperia Aのスタミナはどれくらい?——Xperia Zと比較してみた
- 第4回 カメラの起動速度は? 無限連写でどれだけ撮れる?——「Xperia A SO-04E」
- 第3回 Xperia AとXperia Z、どちらがサクサク動く?
- 第2回 ベンチマークスコアはどれくらい?——Xperia AとXperia Zを比較
- 第1回 203SHから何が変わった? 同梱品は?——「AQUOS PHONE Xx 206SH」
- 第5回 指紋センサーやプライバシーモードはどれだけ“使える”?——「ARROWS A 202F」
- 第1回 「Xperia A」と「Xperia Z」の違いは?
- 第4回 どんな便利機能がある? 文字入力の操作性は?——「ARROWS A 202F」
- 第3回 バッテリーはどれだけ持つ? フルセグの録画はできる?——「ARROWS A 202F」
UIの使い勝手は?
小柄な女性でも扱いやすいDIGNO Rは、初めてスマートフォンを使うユーザーを強く意識したモデルとなっている。では、UIの使い勝手はどうだろうか。まず、ロック画面でタップすると、ロック解除のほかに、「通話」「カメラ」「すぐ文字」の各アプリを直接起動できる。これらのアプリはカスタマイズが可能なので、よく使うものを登録してみると良いだろう。文字入力で使いたいアプリをすぐに呼び出せるすぐ文字の詳細は、第3回で紹介したい。
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

文字サイズがAndroid標準(中)の1.75倍ある、京セラ独自の「でか文字」が使えるのも特徴だ。大きい文字で見やすいメニューは、ケータイライクでフィーチャーフォンユーザーにもなじみがある。またホーム画面は、端末を横向きにすると自動で横表示に切り替わる。
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

また、フィーチャーフォンでおなじみの3×4のアイコンを配置した「シンプルメニュー」を採用した。上から「時計」「アドレス帳」「電卓」などよく使うアプリを配置し、使い勝手を重視した。DIGNO Rの特徴的な機能の1つである「省電力ナビ」へもワンタッチでアクセスできる。
Clik here to view.

Clik here to view.

「アプリ一覧」をタップすると、「基本機能」「便利アプリ」「コミュニケーション」「エンターテイメント」「ソフトバンクおすすめ」「Googleサービス」の5種類に分かれたアプリ一覧ページが表示される。機能別にまとまっているので、目的のアプリも探しやすくなっている。
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

京セラ独自の便利機能として、歩行や電車、自動車などの移動状態をセンサーが自動感知し、静止時にWi-Fiスポットをサーチし自動接続する「インテリジェントWi-Fi機能」も搭載した。移動時は3G/4G通信に切り替わり、無駄にWi-Fiスポットを探さないため、快適に通信できる。
関連キーワード
ソフトバンクモバイル 2013年夏モデル | DIGNO R 202K | スマートフォン | ソフトバンク | ユーザーインタフェース | 京セラ | Android | ソフトバンクモバイル | フリック入力 | フォント | “ここ”が知りたい
関連記事
- Image may be NSFW.
Clik here to view.第1回 DIGNO Rの持ちやすさはどう? バッテリーは交換できる?
ソフトバンクが2013年夏モデルとして投入した「DIGNO R」は、幅60ミリで重さ約94グラムと“世界最軽量”ボディの防水/防塵スマホだ。“ここ”知り第1回では、その持ちやすさやサイズ感などハード面をチェックする。 - Image may be NSFW.
Clik here to view.ソフトバンク、世界最軽量スマホ「DIGNO R 202K」を7月5日に発売
ソフトバンクは京セラ製の「DIGNO R 202K」を7月5日に発売する。重さは94グラムで防水スマホとして世界最軽量。SoftBank 4Gやおサイフ、ワンセグにも対応する。 - Image may be NSFW.
Clik here to view.世界最軽量であ〜る:写真で解説する「DIGNO R 202K」
幅60ミリのボディに4.3インチのHD液晶を搭載した“世界最軽量”の防水・防塵スマホ「DIGNO R 202K」。スマートソニックレシーバーや進化した省エネ機能など、高い実用性が特徴だ。 - Image may be NSFW.
Clik here to view.SoftBank 4G対応:防水スマホで世界最軽量 重さ94グラムの片手で使いやすいコンパクトモデル——「DIGNO R 202K」
ソフトバンクで初の“DIGNO”ブランドスマホが登場。片手で使いやすいスリムなボディに、通話音声が聞きやすくなる「スマートソニックレシーバー」を搭載した。 - Image may be NSFW.
Clik here to view.製品担当者に聞いた、ソフトバンク2013年度夏モデル“一言アピール”
ソフトバンクモバイルがラインアップした2013年夏モデルは、スマートフォン6機種、キッズ用端末2機種、モバイルWi-Fiルーター1機種。発表会の会場にて、各製品担当者に2013年夏モデルを一言でアピールしてもらった。 - Image may be NSFW.
Clik here to view.5インチフルHD、フルセグ、Android 4.2搭載——ソフトバンクモバイルが2013年夏モデルを発表
ソフトバンクモバイルが、2013年夏モデルを発表した。スマートフォン6機種とモバイルWi-Fiルーター1機種などをラインアップする。スマートフォン3機種はAndroid 4.2を搭載し、うち2機種は5インチフルHD液晶や「フルセグ」といった高いスペックが特長だ。
Copyright© 2013 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.