ソフトバンクとベネッセは11月11日、学校教育でのIT活用推進を目指して4月に設立した合弁会社・Classiで来年4月から、教育コンテンツなどを学校に提供するサービス正式に始めると発表した。まずは中学・高校向けに開始し、その後、小学校や大学にも拡大する。
小テストや宿題で活用できる問題などのコンテンツと、教師が生徒の出欠や学習状況などを記録する指導用アプリケーションを提供。セキュリティシステムを備えたタブレットやクラウドサービスも提供する。
ソフトバンクグループがハードやシステムの提供を、ベネッセが各学校への提案などを担当。14年度は全国100校がモニターとして利用しており、来年4月から高校・中学校向けに正式サービスを開始。今後、小学校や大学などにも順次拡大していく。
関連記事
- 小学校でプログラミング必修に 使うツールは教師が選び、国はシェアを促進——フィンランドの教育現場の「責任と自由」
小学校でのプログラミング教育が必修になるフィンランド。教育現場でどうITリテラシーを育てるか——政府の姿勢を聞いた。 - Google、教育機関向けGoogle Appsのストレージを容量無制限に
Googleが教育機関向けに無料で提供するGoogle Appsで使えるクラウドストレージの容量が、従来の30Gバイトから無制限に拡張される。 - 電子黒板に1人1台のタブレット 中学でIT活用授業の実証研究スタート
電子黒板や1人1台のタブレットPCを使ったICT活用授業の実証研究が目黒区立中で始まった。マイクロソフト、NEC、NTT東日本と共同で取り組む。
Copyright© 2014 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.