Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17593

ネコ飼い主婦が使って分かった、「Dyson fluffy」の感心ポイント3つ

 ある日の昼下がり。ITmedia LifeStyle編集部にて——。

編集部S さわださん、いま掃除機は何を使っているんですか?

わたし ダイソン「DC22 タービンヘッド」を5年以上使っています。吸引力が強くて、お手入れも楽で重宝してます。

編集部S 不満はないですか?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
「これは、何ニャの?」

わたし んー、ネコのダイスケ君対策でしょうか。トイレのネコ砂とか、ドライキャットフードとかを床によくこぼしてしまうんですけど、DC22はうまく吸えないんです。目に見える大きさのゴミは押しのけてしまって……。

編集部S うんうん。ヘッドと床のすき間が狭いので仕方ないですね。

わたし それと、音。パワーはあるけど、夜の時間帯に使うには近所迷惑になるかなと。いま、掃除は週に1回、時間のある週末にやってるんですが、本当は2〜3日に1回ぐらいの頻度でやれたら……というのが理想。見かねたときはほうきや簡易モップを使いますが、掃除道具もあれこれ使うし、どうしてもかがんだ姿勢になるので、疲れている夜にやるのは正直しんどい。

編集部S ふむふむ。

わたし あとは……、ダンナが面倒くさがりで。掃除は私にまかせっきりってのもストレスの1つかな。

編集部S じゃ、ダイソンの新しいのがあるから、ちょっと使ってみてください。ダンナについてはあえてコメントしないけど(←同類)。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
というわけで「Dyson fluffy」我が家へやってきました。写真上は現愛用機の「DC22 タービンヘッド」です

 とまあ、編集部Sとのこんな会話の後、“もふもふ”ヘッドが特徴の「Dyson fluffy」(フラフィ)が我が家へ。ネコ飼いの主婦目線でちょっと使ってみたいと思います。

<ポイント1>“もふもふ”ヘッドがゴミをスムーズに吸い取る

 まずは第一のストレスだった、目に見える大きめのゴミを吸えずに「押しのけて」しまう問題。フラフィのヘッドは、大きなもふもふがゴミを捕らえ、そのまま吸い取ります。





 ネコ砂のような、ある程度大きいゴミも大丈夫。DC22のタービンヘッドでは吸い取れなかったのに、フラフィは気持ちいいくらいにスムーズに吸い込んでくれます。ヘッドがゴミに“乗り上げる”感覚もなく、床をスーっと滑らすだけ。すごい、すごいよ、フラフィ。ストレスフリーって、こういうことなのね!

      1|2|3次のページへ

Copyright© 2014 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 17593

Trending Articles