ニフティは9月4日、パブリックIaaSサービス「ニフティクラウド」で企業向けにサービスメニューを強化すると発表した。サーバ、ネットワーク、監視などの新ニューを同日から順次提供していく。
まず、サーバサービスでは従来タイプの価格の約3分の1から半分程度で利用できるという14種類のType-e」を10月1日に追加する。提供スペックは1vCPU・メモリ512Mバイト〜8Gバイト/2vCPU・メモリ2〜16Gバイト/4vCPU・メモリ4〜32Gバイトメモリで、税別利用は月額モデルが2210〜3万8000円、従量モデルが1時間あたり4〜66円。スケールアップ・ダウンなどに柔軟に対応し、24時間の電話サポートや自動フェイルオーバー機能なども無償利用できる。
ネットワークサービスではレイヤ2でオンプレミスとニフティクラウド間をVPN接続する「VPNゲートウェイ」機能や、プライベートLAN間のルーティング、DHCPによるアドレスの払い出しができる「ルータ」、VLAN機能を11月から提供する。この他に同社スタッフによる24時間体制の有人監視サービスを9月4日から開始した。
またビットアイルと新たに協業し、5社目となる「ニフティクラウド OEM版」の提供を開始する。ビットアイルは「Nシリーズ powered by ニフティクラウド」として10月1日から販売を開始する予定で、ビットアイルのデータセンターとニフティクラウドを組み合わせたハイブリッドクラウド環境を構築できるようになる。
会見したクラウド事業部長の上野貴也氏によると、ニフティクラウドのユーザーはオンラインゲーム事業者などエンタテインメント業界が中心だったものの、直近では受注ベースの67%がエンタテインメント業界以外の企業を占める状況。今回のサービス強化は、多くの企業に利用しやすい環境の提供を目指したものだという。「最近ではAmazon Web Servicesと比較検討してニフティクラウドを選ばれるシーンが急速に広がっている」といい、販売の約60%がパートナー経由であることからも、180種類以上あるパートナーソリューションを今後さらに拡大させていくとした。
ニフティクラウドのサービス基盤はVMwareベースで構築されているが、ここ数年では外資系のIaaSサービスを中心にOpenStackの採用が広がる。同社も「以前から調査研究を続けている。適切なタイミングでのOpenStack陣営への参加も検討している」(上野氏)という。
代表取締役社長の三竹謙司は、今後のクラウド事業について「ISP事業やWebサービス事業を含めた垂直統合型によるサービスとパートナーとの協業によってどれだけ顧客に付加価値を提供できるかが肝心」と述べた。
関連記事
- ニフティ、クラウドサービスのSLAを99.99%に変更
- ニフティ、インフラ環境の構築を自動化する「Cloud Automation β」を提供
- ニフティクラウド、社内ネットワークと専用線・閉域網で接続できる新機能
関連リンク
Copyright© 2014 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.