Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17593

写真で見る「ThinkPad X240s」

スリムでイケメン風になった新Xシリーズ「ThinkPad X240s」

 今度のXは、シュッとスリムですっきりしたデザインになりました──。レノボ・ジャパン「ThinkPad X240s」は、同社が“Classic ThinkPad”と位置付ける従来のクラムシェルスタイルとトラックポイントはそのままに、Haswell化とともにデザインもガラリと刷新された。

 第一印象は「スマートになったなぁ……」。ThinkPad X230sまでの、少々ゴツゴツ角張った、よい意味で無骨で質実剛健さを感じられるデザイントーンより、今回のX240sは平面的でほどよく柔和な印象を受けるスリムボディに刷新された。今回はひとまず、X240s試作機の外観を他シリーズの参考写真とともにじっくり見ていこう。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
12.5型サイズの「ThinkPad X240s」(キーボードはUS配列)。キーボード面も天面パネルも平面的で、スリム感が際立つデザインになった。なお──天面のThinkPadロゴがこれまでとは「逆向き」になったのもちょっとしたトピックである
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
(参考)ThinkPad X230のキーボード面と天面パネル
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
(参考)ThinkPad Helixのキーボード面と天面パネル
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
(参考)ThinkPad X1 Carbonのキーボード面と天面パネル

 スリムボディのXシリーズには「ThinkPad X1 Carbon」があるが、そこまでとがっているというか鋭い印象はなく、レノボ・ジャパンの製品群ではThinkPad Helix……いやIdea Pad Yogaシリーズのソリッドな平面板状のイメージに近いと感じた。

 本体サイズは305.5(幅)×208.5(奥行き)×17.7(厚さ)ミリ。前モデルThinkPad X230の305(幅)×206.5(奥行き)×33.6(最厚部)ミリと比べ、幅と奥行きはほとんど変わらず、厚さのみ約約16ミリ──大げさには2分の1ほども薄くなったのは驚きだ。

 重量は最軽量構成時で約1.29キロ。ディスプレイは12.5型ワイドだが、他社13.3型クラスのUltrabookやモバイルノートPCがひとまずの比較対象になるだろう。格別に軽量ではないが、キーボードドックを装着したThinkPad Helixの約1.6キロ、ThinkPad X1 Carbonの約1.36キロと比べるとほどよく軽量なボディに仕上げている。ちなみに第4世代のCore Uシリーズ、薄型ボディ、最大11.8時間とするバッテリー動作時間など、(選択した構成によって合致しない例はあるが)インテルが提唱する「Ultrabook」に合致する仕様とした点も、前モデルX230とのやや大きな違いとなる。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
ディスプレイは12.5型ワイドでノングレア表面で、TNかIPSパネルをオプションで選択できる。2013年7月発売のモデルは解像度1366×768ドット止まり。高解像度モデルを待っていた人にとっては「え〜〜〜、まだなの?」と、少々残念な仕様だが、2013年末予定で「IPSフルHD」および「IPSフルHD+タッチ」のディスプレイオプションを用意する──という。まだかなーり先なのだが、出る予告をしてくれるだけでもありがたい(……のか、どうなのか)(写真=左)
キーボード面(写真はUS配列)。6列プレシジション・キーボード+トラックポイント+UltraNav付き。トラックポイントのクリックボタンも包括した5ボタンクリックパッドに刷新されたのが“トラックポイントファン”としては気になる変更点だ。同様の機構がThinkPad Helixで採用されている。指紋センサーと電源ボタンはキーボードの右端とちょっと窮屈な位置にあるが、使用感は損ねていない(写真=右)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
(参考)ThinkPad X230のディスプレイとキーボード面
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
(参考)ThinkPad Helixのディスプレイとキーボード面
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
(参考)ThinkPad X1 Carbonのディスプレイとキーボード面
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
本体前面と後面。突起類のない平面/板状のプレーンなデザインとし、インタフェース類は設けていない
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
本体左側面に、DC入力端子(角形)、排熱口、アナログRGB出力、USB 3.0、Mini-DisplayPort、右側面にマイク/イヤフォン共用端子、USB 3.0(電源オフチャージ対応)、SIMカードスロット、SDメモリーカードスロット、ギガビットLANポート、盗難防止ロックポートがある。Ultrabookでは省かれがちなアナログRGBと有線LANポートの有無は昨今ユーザーによって賛否あるが、ビジネスシーンではまだニーズがあるということで、ビジネスPCであるThinkPadシリーズとしてはしっかり実装しなければならないのである。ごく普通にスマートに収めてあるのが立派だ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
(参考)ThinkPad X230の側面。こうして見比べると、X230は意外と厚くずんぐりしている
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
そして、ペタンと180度開くディスプレイヒンジも継承。底面を絞った部分へディスプレイの下端を差し込むような造形で180度開きを実現している。なかなかの造形美を感じる部分だ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
(参考)そういえばThinkPad X230は、180度“以上”に開くのであった
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
本体底面は、バッテリー着脱不可とするデザインとなったため、こちらもほどよくスッキリした見た目となっている。ただ、ネジを7本を外せばカバーごと外れ、内部へ比較的容易にアクセスできるバッテリーは前後に2つ、実装しているのが工夫ポイントの1つ。出力はそれぞれ11.1ボルト/1.93Ahで、形状は若干異なる。バッテリー動作時間は最大11.8時間(Core i5-4200U構成時)を実現するとともに、前後の重量バランスがとても良好である。手前バッテリー横に2.5インチドライブベイ(評価機は9.5ミリ厚HDDを実装)、メモリスロットは1本、中央にMini PCI Expressスロットがあり、評価機ではキャッシュ用SSDと無線LANモジュール(Intel Wireless-N 7260)が実装されていた
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
(参考)試作評価機(Core i3-4010U+4Gバイトメモリ+500GバイトSSD+キャッシュSSD+英語版Windows 8 Pro)のWindowsエクスペリエンスインデックス


Copyright© 2013 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 17593

Trending Articles