Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17593

「iOS 7.1」で“見た目”はココが変わった

 Appleが、3月10日(米国時間)に「iOS 7.1」の提供を開始した。「CarPlay」の対応やUI(ユーザーインタフェース)の改善、カメラのHDR自動オン機能などが主なアップデート内容だが、iOS 7.1では、iOS 7.0から画面の“見た目”も随所で変更されている。iOS 7.1にアップデートしたばかりのiPhone 5sと、iOS 7.0.4のiPhone 5sを比較しながら見ていこう。

 視覚や聴覚が不自由な人向けに用意した「アクセシビリティ」の設定が、いくつか変更されている。新たに設けられた「ボタンの形」をオンにすると、設定やアプリの上部に表示されるアイコンのデザインが、ボタン風に変更される。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
新たに追加された「ボタンの形」をオンにすると、メニューアイコンがボタン風に変わる

 「コントラストを上げる」では、「透明度を下げる」「色を濃くする」「ホワイトポイントを下げる」といった細かな設定が可能になった。透明度を下げるをオンにすると、ホーム画面のドックやフォルダ、コントロールセンターが透過表示ではなくグレイになり、通知センターの背景はブラックになる。色を濃くするをオンにすると、アプリアイコンなどの色が濃くなる。ホワイトポイントを下げるとオンにすると、画面がやや暗くなる。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
「コントラストを上げる」では、3つの項目が追加された

 「文字を太くする」を選択して端末が再起動すると、iOS 7.0では壁紙、設定画面、一部のアプリしか太字が反映されなかったが、iOS 7.1では太字が反映されるアプリが増えている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
左2つがiOS 7.1、右2つがiOS 7.0のTwitter、電卓画面。iOS 7.1ではフォントが太くなっている

 細かいところでは、指紋センサーの「Touch ID」の設定が、iOS 7.0では「設定」→「一般」→「Touch IDとパスワード」に用意されていたが、iOS 7.1では「Touch IDとパスワード」が「設定」メニュー内に昇格している。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
iOS 7.1で「Touch IDとパスワード」が設定の第1階層に移動している(写真=左)。iOS 7.0では「設定」→「一般」とたどる必要があった(写真=中、右)

 音声コマンドサービスの「Siri」は、iOS 7.1では男性の声を設定できるようになった。指示できる内容に変更はないが、iOS 7.1では、Siri側の声のイントネーションが、より自然なものに改善されている。iOS 7.0まではちょっとぎこちないイントネーションだったが、iOS 7.1では違和感なくSiriと会話ができる。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Siriは男性の声を選べるようになり、音声は自然なイントネーションになった

 キーボードのデザインも少し変更された。「日本語かな」は、「あ」〜「わ」キーのフォントが少し太くなり、「×」キーが黒地に白抜きへと変更されている。QWERTYキーボードも、「A」〜「Z」のフォントが太くなり、Shiftキーや×キーの配色が変更されている。パスコードの入力画面も少し見た目が変わっている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
iOS 7.1のキーボード。キー上に表示されるフォントがやや太くなっている

 ロック画面は、カメラのショートカットアイコンと、コントロールセンターを呼び出すアイコンの視認性が向上している。電源キーを長押しすると表れる「スライドで電源をオフ」ボタンや「キャンセル」ボタンのデザインも変更された。

 ダイヤルキーパッドは、iOS 7.0の「発信」アイコンが受話器アイコンに変更されたほか、着信画面も「拒否」「応答」が受話器アイコンに変更されている。

 iOS 7.1で使い勝手が向上したのが「カレンダー」アプリだ。iOS 7.1では月表示のカレンダーの下部に、当日の予定を表示できるようになった。また、週表示の際に、直近の予定を一覧表示できるボタンも追加された。日本の祝日表示が可能になったのもうれしいポイントだ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
右から3つめのアイコンをタップすると、月表示のカレンダーに当日の予定が表示される(写真=左)。週表示中に、右から3つめのボタンを押すと、直近の予定一覧を見られる(写真=中、右)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
Image may be NSFW.
Clik here to view.
photo
「日本の祝日」にチェックを入れると、祝日の情報がカレンダーに反映される(写真=左、中)。祝日名の横に表示される線の色も変更できる(写真=右)

 カメラ機能では、HDR撮影はこれまではオンとオフしか選べなかったが、新たに「HDR自動」が追加された。HDR設定をタップすると、「HDR自動」「HDRオン」「HDRオフ」の3つが表示されるので、設定したいものをタップすればよい。

Copyright© 2014 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 17593

Trending Articles