米Facebookは2014年1月下旬、米カリフォルニア州サンノゼで開かれた「Open Compute Summit」で、Blu-rayディスクと“ネットブッククラス”のSSD(ソリッドステートドライブ)利用を推進する戦略の概要を説明した。データストレージ業界アナリストやIT幹部に取材したところ、この戦略に対する評価はまちまちだ。
好評なのは、Webサーバの起動にコンシューマーグレードのSSDを使用するという戦略で、これは広く支持を集めている。一部のIT幹部は、コンシューマーグレードのSSDを使ってサーバの起動プロセスをスピードアップしているが、新しい小型の「M.2」(以前は「Next Generation Form Factor」として知られていた)規格のフォームファクターについてはまだ調査していないと述べている。M.2は、省電力が要求されるデバイス向けに設計されている。
関連記事
- 次世代SSDがついに登場、標準規格と3Dフラッシュで進化
- SSDを使ってはいけない6つのケース
- Facebook主導の「Open Compute Project」、データセンター大手が続々支持
- Facebookの「Open Compute Project」は省エネデータセンターを実現するか?
- Facebookによる“ハードウェア設計のオープンソース化”は成功するか?