中編「タブレット授業のプロが議論、『反転授業』『MOOC』の光と影」では、教育IT分野で注目度が高まりつつある「反転授業」と「MOOC」という2つのキーワードの可能性と課題を明らかにした。最終回となる今回は中編に引き続き、教育現場へのIT活用を実践する教育者チーム「iTeachers」の3者が、教育機関がIT活用を推進していく上で考慮すべき点について議論する。
関連記事
- タブレット授業のプロが徹底討論、教育ITの今後はこうなる
- タブレット授業のプロが議論、「反転授業」「MOOC」の光と影
- 「物理キーボードなんていらない」——私物iPadを使いこなす女子中学生
- iPad miniを導入した広陵高等学校、「ITは生徒の進路も変える」
- iPadと学校用SNSが導く“生徒主導の学び”——奈良女子大学附属中等教育学校
メンバー
参加者(50音順)
岩居弘樹氏 大阪大学 全学教育推進機構 教授
金子 暁氏 広尾学園 中学校・高等学校 教務開発部 統括部長
小池幸司氏 俊英館 マーケティング部 部長
モデレーター
編集部
—— 教育機関がIT製品を生かすためには、IT製品のメリットや最新動向を理解するだけでなく、現状の問題も把握しておく必要があると考えています。教育機関がIT活用を進めるに当たり、考慮すべきこととは何でしょうか。